2019/08/22
【ドイツのソファを選ぶならこの5選】おしゃれなコーディネート実例あわせてご紹介

ドイツ製のソファは機能性と品質にこだわったデザインが特徴。毎日、長く使い、使い込んで時が経つにつれて味がでるのがポイントです。ドイツのソファは、現代デザインと、近未来を意識した、先進的なデザインが特徴です。そんなドイツの定番のソファを紹介していきます。
目次
ドイツのソファが魅力的である3つの理由
ドイツのソファが魅力的である3つの理由はフォルムの美しさと品質と機能性、そして使っていくうちに馴染んでいくところがポイントです。どの魅力的ポイントもドイツのソファならではのポイントでもあるので購入の際には注意しましょう。
https://www.pinterest.jp/pin/540432024009041454/
フォルムの美しさ、それはドイツならでは
ドイツのソファはフォルムが他の国と異なっているで有名ですアンティークなソファよりかは、現代的で、近未来を表現したソファがいいです。フォルムによって部屋の雰囲気も変わるため、選ぶのが楽しくなります。
https://www.pinterest.jp/pin/454933999831497689/
徹底的に管理された品質と機能性
ドイツのソファは品質と機能性が他の国のブランドよりも長けています。クッション性の良さとフレームの木材にも職人のこだわりがあります。また、耐久面などの機能性では多くの耐久試験を受け、乗り越えられたものだけをソファとして扱っています。
https://www.pinterest.jp/pin/234609461811141920/
汚れすらオシャレに見える馴染みやすさ
ドイツのソファは長年使うとどんどん馴染みやすくなり、座ったら病みつきになってしまうようなクッション性を扱っています。また、使っていくうちに現れる傷や汚れもドイツのソファでしたら時が経つにつれて馴染んでいきます。
https://www.pinterest.jp/pin/615233999076120157/
ドイツのおしゃれなソファを買うならこの定番5選
ドイツのソファは近代的なものから、近未来のように現代では想像できないフォルムのソファが多くあります。その中でも品質、機能性に特化しており、誰もが座りたくなるようなクッション性を演出しています。ここではそんなドイツの定番でおしゃれなソファを5選紹介していきます。
ベルク 【himolla】
https://www.idc-otsuka.jp/extra/himolla/
ドイツで有名なブランドであるhimolla社のソファ。品質、機能性の両方にこだわったデザインが特徴。ドイツの老舗ブランドということもあり、数多くの耐久試験をクリアしたソファ。成形のウレタンは特許を取得するほどの技術で有名です。
デザイン面では現代的なシンプルなデザインが特徴です。また、革の色も明るめの色の革を利用しており明るい部屋の雰囲気を演出したい人にはおすすすめです。フォルムも一般的なソファに近いため、どんなインテリにも合わせやすく、機能性を重視しるドイツソファの王道です。
- 価格:278,000円
- サイズ:幅1880 × 奥行890 × 高さ860mm
- 素材:本革
コーデ写真例
https://www.pinterest.jp/pin/789678115892666645/
白色の革には白のインテリアが合います。革の色が明るめなため、部屋の明るさが明るけば明るいほど、ソファが光に照らされた時に反射で革が光ります。可愛らしいインテリと合わせるとシンプルなデザインも可愛くなります。
HS07 シェーズロングソファ(W2580)【hulsta】
https://tabroom.jp/sofa/couch/itm0015711/
フレームがスタイリッシュで生地が頑丈なのが特徴。クッションは多くのフェザーを扱いクッション性の良さにこだわっています。また、形の異なる2つのソファのため、配置に関しても自分好みでの配置が可能で、便利です。
ドイツの現代的なデザインが特徴でスタイリッシュです。部屋の空間を広く感じさせたい人にとっては、おすすめで、2つのソファなのでドイツの雰囲気に近いインテリアにも合わせやすいです。
- 価格:422,000円
- サイズ:幅2580 × 奥行1650 × 高さ800mm
- 素材:フルカバーリング仕様
コーデ写真例
https://www.pinterest.jp/pin/465911523936265377/
スタイリッシュなデザインのため、広い空間を演出したい人にぴったりなデザインです。また、色も明るめな色ですが、主張は激しくないため、周りのインテリアを引き立てます。
BAHIR 【COR】
https://tabroom.jp/sofa/2-seater-sofa/itm0010457/
近未来的なデザインが特徴のソファ。全部の部位が布でできているため、フレームがなく、安定しています。全体が布で作られているため、クッション性が強く柔らかい座り心地が体感できます。
ドイツの近未来感が全体から表現されているソファです。カバーで使用されている布も汚れ、傷がつきにくいため、いつでも新しいままの状態を維持できます。存在感が強いため、インテリアはシンプルなデザインがおすすめです。
- 価格:722,000円
- サイズ:幅1630 × 奥行1030 × 高さ830 × 座面高420mm
- 素材:布
コーデ写真例
https://www.pinterest.jp/pin/813673857651391046/
フォルムが特徴的なので周りのインテリアはシンプルなものにまとめます。そうすることでソファが際立ち、ドイツならではのフォルムの良さを演出します。
ロメオA 【INTERLIVAX】
https://tabroom.jp/sofa/sofa-other/itm0017130/
ドイツの本場タンナーという革の専門工場で作られるナチュラルレザーを使用したソファ。革本来を使用することにこだわっており、水や汚れには弱いです。しかし、その汚れが味になって深いアンティーク感を演出します。
見た目はでかいですが、アーム部分などの部位は薄く作られており、スタイリッシュに見せたい人にはおすすめです。フレームの薄さとは逆にクッションは分厚く作られているため、ギャップがおすすめです。
- 価格:155,000円
- サイズ:幅1860 × 奥行950 × 高さ740mm,幅2160 × 奥行950 × 高さ740mm
- 素材:本革
コーデ写真例
https://www.pinterest.jp/pin/822892163142887327/
今回紹介したタイプ以外にもスモールタイプが存在し、組み合わせることで部屋の雰囲気も大きく変わります。色も明るい色ではありますが、ドイツソファのようなシンプルなデザイン性が部屋の空間を広く作り上げます。
FOSSA 【COR】
https://tabroom.jp/sofa/sofa-other/itm0017130/
フォルムが特徴的なドイツブランドCORのソファ。近未来感を演出し、色の組み合わせもアンティークやヴィンテージよりかは程遠い、組み合わせ。
色が明るめのため、明るい部屋の雰囲気にマッチします。特にインテリアには注意が必要で、アンティークものなどのインテリアと合わせても、このソファの味は表現されないため、インテリアも近未来感を演出できるものを選びましょう。
- 価格:541,000円
- サイズ:幅2020 × 奥行920 × 高さ400 × 座面高400mm
- 素材:本革 布
コーデ写真例
https://www.pinterest.jp/pin/468022586258969959/
ドイツの近未来感を演出しているため、カラフルなデザインが特徴。そのため、インテリアもカラフルな配色のものが合います。自分好みに配置もアレンジしてみたら雰囲気も変わります。
最後に
ドイツのおしゃれなソファ定番5選を紹介してきました。現代的なデザインから近未来的なデザインまで数多くのフォルムがあるのがドイツソファです。自分好みのソファを見つけませんか?