Hello Interior 思い描いた部屋に住もう

      2020/09/20

【寝室にテレビをおしゃれに置く参考コーデ実例10選】自分だけの合わせ方を見つけよう!

寝室は睡眠をとるための部屋ですが、眠る前に一日の疲れを癒すリラックスのためのスペースでもあります。特に、ベッドに横になりながらテレビを見て過ごすのが好きという人は多いです。

ここでは、寝室にテレビを置く際のポイントについて紹介していきます。テレビを設置する場所によって、見やすさや目の疲れにくさが変わってくるため、注意しましょう。

また、寝室にある程度の広さがないとテレビを置けないというイメージがありますが、壁掛けテレビやベッド一体型テレビなど、さまざまなパターンがあります。ぜひ、自分の寝室の間取りに合ったパターンを試してみてください。

寝室に違和感なくテレビを置くコツとは?

①目線の高さに合わせる

寝室にテレビを置く際には、実際に寝転んだときの目線の高さを確認するのがポイントとなります。一般的に、テレビは目線の下側になるように見ると目が疲れにくいです。

寝室に置く場合には、ベッドに腰掛けて、テレビが目線の高さかそれよりも下にあるのが理想です。テレビの位置が高いと目が疲れやすくなってしまいます。逆に、低すぎると首を持ち上げてみる必要があり、不自然な体勢となってしまいます。

高さの目安としては、ベッドの高さより100㎝上がおすすめです。設置する際には、実際に比べてみて見やすい高さを探してみましょう。

②ベッドの足元側かサイドに設置する

寝室にテレビを置く場合、寝転んだ状態で見ることが多いでしょう。そのため、ベッドで寝る体制になった時に見やすい位置に配置するのがおすすめです。

具体的には、ベッドの足元の壁面が最も見やすくなります。家具レイアウトや間取りの関係で設置できない場合には、ベッドサイドの壁面でも良いです。設置する前に、リモコンが届く範囲にあるかどうかも確認しておきましょう。

③ベッドとテレビの間隔を空ける

テレビを寝室に配置する際には、ある程度ベッドとの間隔を空けるようにしましょう。テレビ台に置いて設置する場合、ベッドのキワから50㎝以上の距離を空けておくのがおすすめです。距離が空いていると人が歩いて通れるため、掃除などもしやすくなって便利です。

また、テレビが見やすい距離の目安としては、「テレビ画面の高さの約3倍」となります。設置の際には、テレビを見る場所からの距離を測ってみるのもおすすめです。

寝室に違和感なくテレビを置いたおしゃれコーデ実例集10選

①ベッド足元側にテレビを配置

こちらの例は、ベッドの足元側にテレビを配置したオーソドックスなコーディネートとなっています。寝転びながらテレビが見られるため、リラックスタイムに最適なコーディネートです。

壁掛けテレビを設置しており、限られたスペースが有効活用されています。この例のようにあまり広くない寝室の場合は、なるべくコンパクトなタイプのテレビを選ぶのがおすすめです。

②コンパクトなテレビを置く

こちらの例では、小さめのテレビをベッドサイドの棚に設置しています。ベッドからの距離が近いため、小さいサイズでも十分視聴できます。

また、取り外し可能なタブレット型端末であれば、寝転んだまま手に持って視聴することも可能です。テレビの配置には配線の工事が必要で不可能という場合には、端末型のタブレットを取り入れるのもおすすめです。

③部屋のコーナーに配置する

こちらの例では、間取り上ベッド正面が部屋の出入り口となっているため、テレビを部屋のコーナーに配置しています。コーナーへの配置でも、テレビの視聴にそれほど影響はありません。

しかし、テレビをコーナーに配置する場合には壁掛けタイプが使えないことには注意しましょう。その場合、例のようにコーナー用の棚を設置するなどで対処可能です。コーナーに配置した方が部屋が広く使えるため、部屋のスペースが限られているようなケースにもおすすめです。

④タンスの上に設置する

こちらの例では、テレビをタンスの上に設置しています。わざわざテレビボードを買わなくても、小型テレビであればこの方法がおすすめです。

マンションや建売住宅の場合、建物が建ってから配線を変更するのはかなり難しいです。そのため、配線工事が必要なタイプの壁掛けテレビは配置できず、コンセント式のテレビを置くことになります。そういった場合でも、薄型のテレビであれば空いたスペースに置けておすすめです。部屋の状況に合わせてテレビを選ぶようにしましょう。

⑤照明でテレビを見やすくする

こちらの例は、テレビ周辺の照明計画にもこだわったコーディネートとなっています。寝室でテレビを見る場合、あまりに部屋全体を明るくしすぎるとまぶしさが生じ、眠りにつくのを妨げてしまいます。しかし、例ではダウンライトや間接照明で必要な明るさだけを確保することで、まぶしさを押さえています。

特に、部屋を暗くしてテレビを見る場合には、テレビ側壁面の明るさがポイントとなります。壁面が暗すぎると、テレビの明るさとの間で明暗差が生じて目が疲れてしまいます。そのため、この例のようにダウンライトでテレビ側壁面を照らすのがおすすめです。

⑥テレビを天井から吊り下げる

こちらの例では、テレビが天井から吊り下がっています。完全に仰向けで寝転んだ状態でも画面が見られるため、長時間の映画鑑賞などに向いています。

壁面全体がクローゼットとなっており、テレビを置く場所がないという場合におすすめのパターンです。ただし、建築設計の段階から天井に配線を手配しておく必要があるため、マンションや建売住宅の場合には難しいです。自分の家の条件に合わせて検討してみましょう。

⑦テレビをベッドサイドに配置する

こちらの例では、テレビがベッドサイドに配置されています。テレビの正面が部屋の出入り口だったり、収納スペースがあったりして設置できない場合におすすめのパターンです。

一見するとテレビが見えにくそうですが、テレビとある程度の距離が空いているため問題なく視聴できます。設置する際には、ベッドからリモコンが効くかどうかも確認するようにしましょう。

⑧壁掛けテレビを枕元に配置

こちらの例では、壁掛けタイプのテレビをベッドの枕元に配置しています。一般的に、ベッドサイドにテレビを設置すると角度が付いてしまって見えづらいというデメリットがあります。しかし、この例では枕元のすぐ横に配置されているため見やすくなっています。ただし、寝転びながらの視聴には向いていないため注意しましょう。

このパターンは、部屋がコンパクトでテレビを設置するスペースがない場合などにおすすめです。ベッドとテレビとの距離が近めなので、よくゲームをする人にも向いています。

⑨テレビを壁面収納に埋め込む配置

こちらの例では、テレビ自体を壁面収納に埋め込んでいます。テレビのでっぱりが気になる場合や、大型の壁面収納の設置を検討している場合におすすめのパターンです。壁面がフラットになるため、シャープですっきりした印象になります。

このパターンは、壁面収納の大きさで部屋が狭くなってしまうのがデメリットと言えます。しかし、サイドの壁面をミラー仕上げにしているため、錯覚の効果で部屋を広く感じさせられるでしょう。

⑩テレビ一体型のベッドを使う

こちらの例では、テレビとベッドが一体となっています。このスタイルであれば、寝転びながらテレビの視聴をするのも快適です。

寝室にテレビを置くスペースが無かったり、配線工事が不可で壁掛けテレビを設置できなかったりという場合におすすめの方法です。わざわざテレビ台を購入する必要がなくなるため、部屋をすっきりとシンプルにまとめることができます。

ただし、ベッド自体のボリュームが大きいという点には注意が必要です。寝室に置けるかどうかを確認してから購入するのがおすすめです。

最後に

ここまで、寝室にテレビを違和感なく置くコーディネートについて説明してきました。寝室は睡眠をとるためのスペースですが、眠る前に一日の疲れを癒すリラックススペースでもあります。

テレビを見ながらゆったりと過ごせるように、設置する高さや距離感にも気を配る必要があります。実際に置く際には、テレビのリモコンが使えるかどうかにも気を配ってみてください。

部屋の広さやテレビの大きさによって何通りものコーディネートがありますが、ぜひ自分に合ったものを試してみてはいかがでしょうか?

Hello Interior LETTER

"こだわりのある大人" のための
インテリアのヒントをメールでお届け

インテリアのプロが毎月2通配信♪
2,000名以上の方が購読中♪