Hello Interior 思い描いた部屋に住もう

      2019/07/20

【大学生の一人暮らしインテリア図鑑】10の実例を見ながらコーデをご紹介

大学生になり、ついに憧れの一人暮らし生活をスタートすることになるようになったが、お部屋をおしゃれにするコーディネートに悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
せっかくの一人暮らしですので、「つい友達を呼びたくなる部屋」にしたいものですよね。この記事では、大学生の一人暮らしのインテリア図鑑と題して、お届けします。

ここだけの秘密。一人暮らしの大学生向けのインテリアのコツは?

1:お部屋のインテリアテイストを決める

まずは、自分の生活スタイルに合わせたインテリアテイストを考えていきましょう。
重要なのは、自分が好きなインテリアスタイルを知ることで、お部屋のレイアウトやどのような家具がいいかを絞ることができます。
自分が好きなインテリアを把握していたつもりでも、実はあまり知らなかったといったことも多くありますので、まずは自分が好きなインテリアスタイルを理解することが重要です。
インテリアショップのカタログやインテリア雑誌などで、自分の好きなインテリアテイストがあれば、それをまとめておくと参考になっていきます。

自分が好きなインテリアテイストを決めたら、そのインテリアテイストに合ったアイテムを揃えることが重要で、そのアイテムを気に入ったからといって、むやみに様々なインテリアテイストのものを部屋に置いてしまうと、違和感があって落ち着かないお部屋になってしまう可能性があるので、注意が必要です。

2:お部屋を広くみせてすっきりとした印象を与える

お部屋が窮屈や狭いと感じてしまうと、居心地が悪くゴチャゴチャとした印象を与えてしまいますので、一人暮らしをする際にはなるべくお部屋を広く見せるようなレイアウトを心がけましょう。

家具を、あれもこれもと何も考えずにむやみに置いてしまうと、狭くて息苦しい空間のお部屋になってしまいがちです。
お部屋が窮屈さを感じないようにするためには、家具や自分お持ち物を詰め込みすぎないようにするのがポイントでまた、空間を広く見せるためには、目の錯覚や色の与える印象などといった、視覚的な効果をインテリアに利用することでお部屋がすっきりとして広くみせれることが可能です。

高さが低い家具を選ぶことによってお部屋の開放感を演出してくれて、お部屋全体のカラーは3色で絞ることでゴチャゴチャしないですっきりとした印象を与えてけれます。

3:一気に家具を買い込みすぎない

一人暮らしの際に、家具や物を買い込みすぎると、お部屋に物が溢れて居心地が悪くゴチャゴチャとしたお部屋になってしまいます。

どのようにすれば良いかというと、初めての一人暮らしならばまずはお部屋に引越してすぐにはいろいろなものを買わないようにしましょう。

現状必要最低限の買い物だけをして、その後に少しずつ買い足す形の方がベストです。
寝る際のベッドや布団、テーブル、カーテンくらいあれば、ひとまずの生活は可能なので収納家具などは、落ち着いてから吟味してちゃんと選んでいく方が得策です。

おしゃれ大学生の一人暮らし向きインテリア画像例10選!

カーキグレーとグリーンでまとめたナチュラルテイスト

https://roomclip.jp/photo/E4NY

こちらのお部屋のインテリアコーディネートは、床にカーキグリーンのラグに落ち着いたカラーリングの家具に、手前にはベージュのクロスでアースカラーでまとめた自然を感じられるナチュラルテイストなお部屋となっています。

ベッドを窓と壁にピッタリつけることで、テレビボードとの間隔にゆとりを持たせていてお部屋が広く見えるようなレイアウトとなっています。
毛布のホワイトと壁のホワイトにより統一感が出ていて、明るい雰囲気を演出してくれ広い空間のインテリコーディネートです。

ラグが特徴的なダークカラーコーデ

https://roomclip.jp/photo/FMVY

こちらのお部屋のコーディネートは、ダークブラウンのウッドとブラックの家具で合わせた落ち着いた大人っぽいコーディネートとなっています。

派手なラグが特徴的でお部屋全体の差し色として機能していて、おしゃれなデザインなのでシンプルなお部屋がモノトーンの渦巻き柄により存在感を与えています。
シンプルなお部屋にはこのような派手目のアイテムを取り入れても面白いコーディネートになります。

シンプルだけど温かみのあるコーデ

https://www.pinterest.jp/pin/838373286858601479/

こちらのお部屋のコーディネートは、カーテンのホワイトとテーブルやテレビ台のブラック、ソファーのグレーなどモノトーンでそろえられたインテリアとなっていて大人な雰囲気のお部屋となっています。
その中に差し色のブルーとレッドを取り入れることによってアクセントとなりおしゃれで魅力的です。

ベッドとリビングを空間できれいに2等分することによってお部屋がすっきりと見えて清潔感のあるレイアウトとなっています。

プロジェクターが印象的なラグジュアリーな雰囲気のインテリア

https://roomclip.jp/photo/bPJC

こちらのお部屋のコーディネートは、ホワイトをベースとしたカラーで統一されておりどこかラグジュアリーな雰囲気を感じさせてくれるコーディネートとなっています。

プロジェクターで映画などを見てリラックスできるようになっており、シックで洗練されたインテリアで自分だけの時間を最大限に楽しめるようなお部屋です。
ラグジュアリーでリラックスできる非日常感を楽しめるでしょう。

北欧スタイルのシンプルコーデ

https://www.pinterest.jp/pin/480407485244543695/

こちらのお部屋のコーディネートは、一見シンプルですが差し色にベージュ、グレー、ブルー、植物を取り入れていて素朴な華やかさのある北欧スタイルでシンプルですっきりとしたお部屋となっています。

ソファではなくブルーのクッションを使うことで変に窮屈にならずリラックスできるお部屋です。
また、木目調のテーブルとその上に置かれているお花により優しさとナチュラルでホッとするような空間となっています。

ホテルの一室のようなすっきりとしたコーデ

https://www.pinterest.jp/pin/711287334871817399/

こちらのお部屋のコーディネートは、ベッドがお部屋の奥に置かれていて、生活に必要な家具を配置しながらも、淡いカラーをメインに選ぶことによって落ち着きのあるお部屋となっていて、濃いカラーを取り入れておりすっきりとした印象のコーディネートとなっています。

まるでホテルのような一室のようなお部屋で家具の高さも統一されていて、落ち着きのあるカラーを選んでいるのでお部屋でリラックスできる空間です。

落ち着いたカラーリングのソファが魅力的なインテリア

https://www.pinterest.jp/pin/687080486870507195/

こちらのお部屋のコーディネートは、ロータイプのソファを使用しており座ったときの目線が低い位置にあることで、落ち着くことができてお部屋も広くすっきりとみせ流ことが可能でよりリラックスすることができます。

ベッドやソファ、テーブル、テレビ台などの高さが統一されておりすっきりとした印象を与えてくれて動きやすいレイアウトとなっています。

差し色のラグが爽やかな印象を与えるインテリアコーデ

https://www.pinterest.jp/pin/549509592018976397/

こちらのお部屋のインテリアコーディネートは、テーブルの下に敷かれているラグが差し色として使われておりシンプルなお部屋に華やかさを演出してくれています。

アースカラーが多く使われるナチュラルスタイルには、優しいブルーやグリーンが相性ぴったりでこちらのお部屋とうまくマッチしています。
そうすることにより自然の爽やかさを感じられることでしょう。

圧迫感が感じられないすっきりとしたコーデ

https://www.pinterest.jp/pin/721631540262149134/

こちらのお部屋のコーディネートは、カーテンとソファのカラーがグリーンで爽やかな印象を与えてくれていて、ベッドとソファで空間を別けていてお部屋に奥行きが出て広さを感じられます。

ベッドもロータイプの物を選ばれているので、お部屋に圧迫感が感じられず開放感のあるお部屋となっています。
落ち着がありリラックスできやすい空間です。

爽やかなシンプルナチュラルテイストなコーデ

https://www.pinterest.jp/pin/730005420825062352/

こちらのお部屋のコーディネートは、ナチュラルで必要なものだけを置いていてすっきりとシンプルな開放感のあるお部屋となっています。

こちらのお部屋は日当たりが良く、シンプルなコーディネートだと十分に光を逃すことなく取り入れることが可能で明るい雰囲気のお部屋になります。
また、ブルーのソファが差し色となっていて明るい雰囲気の中に落ち着いた雰囲気も演出してくれています。

最後に

一人暮らしを初めてすることになり、お部屋のインテリアをどのようにすれば良いか不安だった方もこちらでご紹介してきたコツやコーディネートの実例で、段々と自分の理想なお部屋のイメージが湧いてきたでしょうか。どうぞ思う存分、ご自身の部屋を満喫されてください。

Hello Interior LETTER

"こだわりのある大人" のための
インテリアのヒントをメールでお届け

インテリアのプロが毎月2通配信♪
1,000名以上の方が購読中♪