Hello Interior 思い描いた部屋に住もう

   

三角の花壇徹底解説!プロがおしゃれにガーデニングする方法を豊富な実例とともにご紹介

橋本朝子
著者:橋本朝子 (一級建築士)

フィンランド在住。法政大学建築学科卒業。建築設計事務所、ガーデニング設計施工会社を経て独立。現在はフィンランドで個人邸宅の庭をはじめ、学校、店舗、公園など幅広い外部空間の設計を手掛ける。設計のテーマは、「毎日の暮らしがより楽しくなるガーデン」。住まいは築50年の住宅。インテリア、ガーデンともにリノベーションを重ねて家族と住む。趣味はアップサイクル。

三角形の花壇は、四角形の平凡な花壇にくらべればデザイン性の高い形です。三角形ならではの花壇のデザイン手法を知っていればお庭をよりおしゃれに仕上げることができますし、知らずに通常の花壇と同様に考えるとせっかくの三角形の良さを生かせない花壇になってしまうかも知れません。

そこで今回は三角形の花壇をおしゃれに見せる方法をご紹介します。こんな利用法もあったのか!と目からウロコがおちるような三角花壇の活用法もご紹介しますので、ぜひ楽しんでご覧くださいね。

三角の花壇徹底解説!おしゃれなガーデンを実現する方法

三角の花壇をデザインする

https://www.pinterest.jp/pin/347621664997707696/

三角形の花壇は鋭角があるため、四角形や円形の花壇にくらべたらシャープな印象をつくりやすくなります。そのためどちらかというとコンテンポラリーで都会的な庭に似合います。あえて三角形をつかっておしゃれに見せたいなら、三角形を際立たせるようなデザインにしましょう。

例えば平凡な四角い敷地に三角形の斜め線を生かした花壇を設けて変化を出せば、それだけでもおしゃれなイメージになります。発展形として三角形を複数組み合わせて模様を描く花壇にすれば、目を引くデザイン性の高い庭になります。

https://www.pinterest.jp/pin/218706125647006205/

通路と車庫、道路に囲われて自然にできた緑地が三角形というパターンもあります。鋭い鋭角部分がある場合は縁の施工が難しかったり植栽する余裕がなかったりする場合もあります。そんな鋭角があるなら、無理に縁をつけたり植物を植えたりしないで、砂利などを敷き詰める方法もあります。

三角の花壇のレイアウトはどう考える?

https://www.pinterest.jp/pin/775252523372826854/

庭の中に三角花壇を配置するなら、広い床面の一部を切り取るように設ける方法と壁や生垣ぞいに設ける方法があります。平凡な芝生の庭の一部を三角形に切り取り花壇にすれば新鮮な表情を与えることができます。壁や生垣で囲われた場所を三角形に切り取れば、角を消して柔らかな表情をだすこともできます。

三角形の輪郭を出しやすい植物を手前に植えて花や緑のふちどりをつくると、効果的に三角形を強調することができます。例えばベゴニア、タマリュウ、フッキソウ、ツゲなどです。鋭角の部分はヘデラやツルニチニチソウなどのつる性のグラウンドカバープランツを植えるとカバーしやすくなります。

三角の花壇立ち上がりの色・素材はどう考える?

https://www.pinterest.jp/pin/897764506945196537/

三角形の花壇は、立ち上がりの素材で大分表情が変わります。演出したいイメージによって素材や色を選びましょう。例えば、コンクリートのモルタル仕上げ、エッジの効いたコールテン鋼などの薄い金属を使うとシャープな鋭角を表現しやすく、都会的でスタイリッシュな感じになります。

https://www.pinterest.jp/pin/6122149484650191/

木造ならやや複雑な形の花壇枠も自在に作ることができるうえ、ナチュラルな雰囲気です。塗装してさらにおしゃれに仕上げることも可能です。

https://www.pinterest.jp/pin/211174973113853/

ラスティックな印象にしたいなら、自然石を使いましょう。この場合はエッジの効いた三角形というよりは、角をまるめて自然に溶け込むようなイメージにすると素敵です。丸い小石を並べるだけの花壇なら、三角形でも不定形でも好きな形の花壇にすることができます。

https://www.pinterest.jp/pin/2040762322439887/

洋風花壇の立ち上がりとして人気のレンガなどの組積造にしたい場合は、角の収まりがポイントになります。90度以外の角なら、レンガをカットしてきれいに収める必要があります。写真のように、カーブした面をうまく利用すれば、レンガをカットすることなく収めることも可能です。

三角の花壇を自分で作るときのポイント

https://www.pinterest.jp/pin/1055599904334515/

三角形の花壇を自分で施工したい場合、金属製、樹脂製の花壇エッジ材を利用するのが最も簡単です。木製なら防腐剤を塗布した木枠をつくって地面に埋め込むように施工する方法があります。組積造なら花壇縁を低く抑えれば抑えるほど施工がより容易です。

さらに詳しく!サイズ別三角の花壇のデザイン方法

一般的な三角の花壇(1m×3m程度)

https://www.pinterest.jp/pin/345932815140442600/

フェンス沿いや壁沿い、通路沿いなどに設けることの多い細長い花壇は、奥行きを1m程度にとどめると奥まで手が届くため管理しやすくなります。花壇の立ち上がりはお庭のイメージや背景のマテリアルや色合いに合わせて決めると統一感がでます。前面には縁取りとなる植物、後方には背の高い植物を配置しましょう。

小さい三角の花壇(1m×1m程度)

https://www.pinterest.jp/pin/539517230372363208/

芝生の庭にアクセント的に設ける花壇や、玄関先のポストまわりに小さな花壇を設ける場合など、1mx1m程度のまとまった形の花壇にしたい場合もあるでしょう。中に植える植物は背が低くつまっているほど三角形の形を際立たせることができます。逆にソフトな雰囲気にしたい場合は、四方にふわっとひろがる植物を植えましょう。

大きい三角の花壇(3m×3m程度)

https://www.pinterest.jp/pin/1196337397113816/

三角形花壇の一辺が3メートルを超えるなら、花だけでなく管理しやすい緑地を目指すのが得策です。高木と低木やグラウンドカバープランツの組み合わせが管理しやすい緑地の例です。花木や紅葉のきれいな低木を取り入れたり、三角形の角部分のみを一年草にするなどして季節ごとの変化を出しましょう。

管理を楽にするという観点だと、花壇内の植物を減らす方法もあります。例えば花壇の一部をバーク敷き、砂利敷きや自然石で構成するのはよくとられる手法です。また写真のように一部をベンチにするのも良いですね。

プロが教える!場所別の三角形の花壇、実例12選

三角の花壇 主庭編 4選

芝生をくりぬいて石で縁取りすれば、どんな形の花壇も可能

https://www.pinterest.jp/pin/863072716104653370/

平凡な芝生の庭に変化をつけたいなら、好きな形に芝をきりとって丸い自然石で縁取りした花壇をつくってみませんか。三角形も良いですが、ハート型ならより可愛らしいイメージです。花壇の形がよく見えるように、パンジーやベゴニアなど背が高くならないカラフルな花で埋め尽くすと素敵に仕上がります。

ウッドデッキの角を三角形花壇で切り抜けば、少ない面積で大きな効果が得られる

https://www.pinterest.jp/pin/345932815142231606/

ウッドデッキやテラスと通路などのコーナーを切り取れば三角形の花壇にすることができます。写真のように花壇の縁をデッキやテラスと同素材にすれば、一体感が生まれます。小さな緑地に樹木や草花を植えて庭の近景をつくることで、より緑豊かなイメージを簡単につくることができます。

三角形の花壇をリズミカルに設置すれば、平凡なウォール沿いにリズムが生まれる

https://www.pinterest.jp/pin/345932815143024466/

住宅とウォールの間の幅の狭い通路を緑化するなら、三角形の花壇を利用する手があります。細長い長方形に比べて方向の違う面ができ、空間に変化が生まれます。写真の例では花壇部分のウォールにトレリスを設置して、壁面緑化にも利用しています。

庭全体を三角の斜め線を生かしたデザインにすれば、庭が広く感じられる

https://www.pinterest.jp/pin/535083999490408275/

長方形の庭に、まったく方向性の違う斜め線をとりいれて庭全体をデザインした例です。建物やフェンスに対して斜めの線で切り取ったテラスや通路、芝生と共に、フェンスぞいには三角形の花壇が生まれました。庭により多くの見どころができ散策するのが楽しいうえ、実際よりも広い空間に感じるメリットも。

三角の花壇 玄関アプローチ編 4選

玄関アプローチの三角花壇に寄せ植えすれば、家の印象が良くなる

https://www.pinterest.jp/pin/735634920398019984/

オープン外構の玄関アプローチ脇の小さな三角花壇は、低いふちどりにすると広々と見せることができるうえ自然な印象です。季節ごとに花が咲く一年草、多年草や球根類、カラーリーフプランツを寄せ植えしておしゃれに彩れば、家の第一印象が良くなります。

玄関アプローチと外壁を2辺とした三角形花壇なら、建物が庭に溶け込む

https://www.pinterest.jp/pin/345932815143024458/

玄関アプローチと住宅の外壁を三角形花壇の2辺ととらえれば、より少ない花壇縁で花壇を実現することができます。住宅の壁際と通路際の両方を一気に緑化することになり、建物や通路の硬いイメージが和らいで自然と庭に溶け込むような印象になります。

三角形の鋭角部分は砂利敷きにすれば、管理が楽なうえスタイリッシュ

https://www.pinterest.jp/pin/68744782507/

ウォールと通路の間に三角形の緑地ができてしまったけれど、鋭角の部分の植栽はどうしよう、となることがあります。土が少なく乾燥しがちな鋭角部分は、いっそ砂利敷きにしてみましょう。合わせて緑地全体をドライガーデンやドライクリーク(水のない小川)のようにデザインすれば、スタイリッシュな庭になります。

砂利敷きメインの花壇なら、モダン住宅によく似合う

https://www.pinterest.jp/pin/296745062960408922/

モダン住宅のエントランス周りにできた鋭角のある三角形の緑地なら、小石や砂利敷きメインの庭にするとすっきりまとめることができます。写真の例は高木、低木のコニファー、下草をリズミカルに並べていますが、部分的に植栽をまとめて島のように見せても素敵です。

三角の花壇 菜園編2選

三角形の立体プランターを利用すれば、狭い土地で花やハーブを最大限に楽しめる

https://www.pinterest.jp/pin/281543719139224/

手軽に菜園を取り入れたいなら、まずは木製の枠からはじめてみませんか。三角形な枠ならスモールスペースにもよく合います。3方向から収穫でき便利です。写真のように立体的に積み上げた花壇にすれば、目を引く庭のアクセントにもなります。

三角形のプランターを模様を描くように配置すれば、おしゃれなキッチンガーデンに

https://www.pinterest.jp/pin/345932815143024477/

三角形の木枠を利用した花壇を円形に並べれば、装飾効果の高いキッチンガーデンがつくれます。写真のようにそれぞれにオベリスクを設置してキュウリや豆類を栽培すれば、高さに変化を出すこともできます。花壇のふち部分が多ければ多いほど、植え込みや収穫などの作業が楽になります。

三角の花壇 バルコニー・ルーフガーデン編 2選

穴あきブロック利用で手軽に三角形のガーデンコーナーを実現できる

https://www.pinterest.jp/pin/293367363235108449/

穴あきブロックやレンガを積み木のように組み立てれば、マンションのバルコニーの隅に可愛いミニ花壇をつくることができます。穴あきの部分を利用して、多肉植物やミニ観葉、またはハーブなどを植えましょう。

ジグザグの角を上手にデザインすれば、鋭角なしのおしゃれな三角花壇ができる

https://www.pinterest.jp/pin/359162139046918388/

単調な四角い空間になりがちなベランダやルーフバルコニーですが、長方形のプランターを組み合わせて空間の角を埋めていけば自由な形の緑地に見せることができます。写真のように金属板や木材で三角形の長い辺を90度のジグザグで構成すば、よりたくさんの植物の見どころをつくることができます。

まとめ

花壇というと四角形やカーブした縁をイメージしますが、三角形も使えます。特に庭の面積が小さい都会の住宅の庭なら、舗装や壁のコーナー部分を上手に利用して小さくても緑地をつくることができます。三角形の形は鋭角があるためどちらかというとシャープで都会的なイメージに合いやすいと言えます。

三角形の形を際立たせたいならコンクリートや金属板などでシャープなエッジのある花壇縁にして植栽は背の低いものや刈込みできるものを合わせましょう。逆に三角形の角を消して自然な雰囲気にしたい場合は自然石やレンガ、部分的にカーブをとりいれて丸みを出すと良いでしょう。

Hello Interior LETTER

"こだわりのある大人" のための
インテリアのヒントをメールでお届け

インテリアのプロが毎月2通配信♪
2,000名以上の方が購読中♪