2022/06/24
【壁に写真を飾る】海外インテリアに学ぶレイアウト全9パターン
壁一面を埋め尽くすほど、たくさんのフォトフレームで配されたおしゃれなお部屋。海外のインテリア雑誌やSNSなどで、見かける機会は多いですよね。
残念ながら日本では、記念写真などを飾ることはあっても、写真をインテリアとして飾る風潮が、まだまだ弱いように感じられます。
ギャラリーやショップなどを通じて一目ぼれした写真や、趣味でご自身が撮っている写真がもしもあるのなら、それらをぜひ今のお部屋に取り入れてみませんか?
床に立て掛けたり、スタンドなどを使って置き型として飾ったりするのも良いですが、今回は「壁に写真を飾る」レイアウトについて考えてみたいと思います。海外インテリアをお手本に、壁をおしゃれに魅せるポイントや、レイアウトパターンについてみていきましょう。
\インテリアはプロにおまかせ/
+33,000円で、憧れのインテリアに住もう
Hello Interior の提供する「オンラインコーディネート」は、LINEだけのやりとりで、インテリアコーディネートをプロにおまかせ依頼ができる新しいサービスです。
サービス開始から1,000件以上の実績で、経験豊富なプロのコーディネーターがご予算に合わせて、あなたの憧れのインテリアをデザインします。
目次
- 1 壁に写真を飾るときにおしゃれに魅せるポイント
- 2 海外インテリアに学ぶ壁写真のレイアウト全9パターン
- 2.1 ①grandeur:迫力のある壁写真のレイアウト
- 2.2 ②perfect fit:縦・横のバランスをとりながら、集合体としてジャストフィットさせたレイアウト
- 2.3 ③chain reaction:額を直線状に連ねて、繋がりを持たせたレイアウト
- 2.4 ④centered:中心部を揃えて横に並べた、シンメトリーなレイアウト
- 2.5 ⑤niche:ニッチスペースを活用し、ディスプレイコーナーとして生かしたレイアウト
- 2.6 ⑥on the shelf:ディスプレイ棚を利用して飾る、置き型レイアウト
- 2.7 ⑦close knit:隙間をつくらずに、アート同志を密接させて飾ったレイアウト
- 2.8 ⑧simply stated:壁付けしたソファの真上を中心に、写真を飾ったシンプルなレイアウト
- 2.9 ⑨just because:気持ちの赴くままにディスプレイ。自由度が高いレイアウト
- 3 まとめ
壁に写真を飾るときにおしゃれに魅せるポイント
複数の写真をレイアウトする際は、テーマや色を揃えると統一感が出る
https://www.pinterest.jp/pin/440086194838397371/?nic=1
複数の写真を一か所にまとめて飾るときは、テーマや色に統一感を持たせるとまとまりやすくなります。例えば、モノクロ写真のみでディスプレイする際は、額縁の色を揃えたり、マット(写真と額縁の間にはいるパーツ)を同じ系統色に揃えてみましょう。写真のテーマも、風景や人物などある程度絞り込むのがコツです。
お部屋を広く見せたい際は、後退色といわれる寒色系カラー(ブルー系)を選ぶと、お部屋に奥行感が出ると言われています。逆に、視線が集まりやすいよう、写真に存在感を出したいときは、ビビットな赤やオレンジカラーなど、暖色系の額縁やマットを選んで額装するのもおすすめ。壁紙や周囲の家具の色との相性もみながら、写真が生きるカラーコーディネートにチャレンジしてみましょう。
額縁やマットの選び方によって、写真の印象ががらりと変わる
https://www.pinterest.jp/pin/469359592414201629/
額縁のデザインや仕様によっても、写真の見え方が変わってきます。上の写真の額縁は細めのフレームで、椅子のフォルムとイメージが似ています。額縁がスチール製ならさらにモダンな印象に、木製ならナチュラルな雰囲気になるので、お部屋のイメージと調和する額縁を選びましょう。
また、マット(額縁と写真の間を埋めるパーツ)のサイズにもこだわりたいところ。上の4枚ある写真のうち、最も視線を集めやすいのは一番上に飾っている写真ではないでしょうか?
写真の存在感を強めたいなら、マットの面積は少なめ、あるいはマットなしでもよいでしょう。対して、一番下の写真のようにマットも面積を多めにすると、控えめで落ち着いた印象になります。
「最も魅せたい」写真を中心に。実際に壁に貼る前に、レイアウトのシミュレーションをしてみる
https://www.pinterest.jp/pin/740701469938879543/
実際に写真を壁に飾る前に、レイアウトのシミュレーションをしてみると断然イメージがつかみやすくなります。まずは額装された写真と同じサイズの紙などを用意し、マスキングテープなどを使って壁に貼ってみましょう。
その際、ディスプレイの中心となる写真を選んでから、それを起点に周囲の写真を配していくのがコツです。写真の大きさや形状はさまざまでも、規則性を持たせて並べるとまとまり感が生まれます。お手本にしたいレイアウトパターンについては、後程詳しくご紹介します。
こんなケースに気をつけろ!失敗しがちなパターン紹介
ディスプレイスペースと家具とのバランスに注意!
https://www.pinterest.jp/pin/519954719473996328/
壁付けした家具の背面に写真を飾る際は、家具のサイズを意識することが大切です。例えば、横幅(W)が100センチのチェストなら、ディスプレイスペースの横幅は7割(70センチ)程度が目安。チェストのちょうど上になる場所に、床から140~150センチ程度の高さで飾ってみましょう。
チェストの幅よりディスプレイスペースを小さめにすると、家具とのバランスがとりやすくなります。
額装やレイアウトに統一感がないと、雑然とした印象になってしまうことも
https://www.pinterest.jp/pin/440086194838332233/
お気に入りの写真を飾ってみたけれど、なんとなくまとまりがつかなくなってしまった…というときは、額縁のサイズやデザイン、色やマットの有無などに統一性を持たせましょう。
写真のように、あえてそのままのテイストを生かして飾りたいのであれば、レイアウトに規則性を持たせるのがポイントです。縦横同じ間隔でスクエア型に並べてみたり、写真の中心位置を揃えて一列に並べてみたり、空間が生きるように工夫しましょう。
飾る際の目安のボリューム感は、壁の面積に対して50%くらいまで。家具を置いているなら、その分の面積も差し引きましょう。ディスプレイスペースが壁面積の30%以下になると、シンプルで落ち着いた印象になります。
\インテリアはプロにおまかせ/
+33,000円で、憧れのインテリアに住もう
Hello Interior の提供する「オンラインコーディネート」は、LINEだけのやりとりで、インテリアコーディネートをプロにおまかせ依頼ができる新しいサービスです。
サービス開始から1,000件以上の実績で、経験豊富なプロのコーディネーターがご予算に合わせて、あなたの憧れのインテリアをデザインします。
海外インテリアに学ぶ壁写真のレイアウト全9パターン
ここからは、海外サイトにまとめられていた下記のレイアウトパターンを題材に解説していきます。写真以外に油彩やイラスト、インテリアオブジェなど、飾られている対象はさまざまですが、レイアウトに注目してみてくださいね。
https://www.classyclutter.net/totally-inspired-tuesday-by-mallory-6/
①grandeur:迫力のある壁写真のレイアウト
https://www.pinterest.jp/pin/440086194838330200/?nic=1
両側に長方形の額を縦方向に、中央部にサイズ違いの額を2枚上下にレイアウトした例です。ホワイトのマット入り額縁、マットなしのスクエア型額縁、額装なしのアート、レトロなピンボールなど、それぞれ個性的でテイストがばらばらですが、ひとつひとつが強い存在感を放っています。
このレイアウトで特にカギとなるのは、両サイドの縦方向に配するアート類。飾る写真類に迫力を出したい場合は、額装なし、または額装ありでもマットなしで。装飾性が高いデコラティブな額縁を選ぶのがおすすめです。
②perfect fit:縦・横のバランスをとりながら、集合体としてジャストフィットさせたレイアウト
https://www.pinterest.jp/pin/440086194838329490/
壁の中心位置と大きめの額縁の中心点を合わせ、サイズや形状がまちまちの写真を縦、横ともに絶妙なバランスで配したレイアウトです。壁の余白スペースが、上下、左右で同じ配分になっているのもすっきりしてみえる理由のひとつですね。
対して右側の壁面は、少しランダムにレイアウトしているようにも見受けられます。高さをずらしているほか、サイズもまちまちのようですが、額縁のカラーをホワイトで揃えているので、集合体としてのまとまり感が出ています。
③chain reaction:額を直線状に連ねて、繋がりを持たせたレイアウト
https://www.pinterest.jp/pin/723953708831491056/
スクエア型の額縁の中心部を揃えて、直線状に並べたレイアウトです。作品と額縁の間を埋めるマットが、同じクリーム系色で統一されていますね。中に入れるアートは小さめにしてマットの面積を大きめにすると、控えめで落ち着いた印象になります。
額どうしは写真のように重ねず、数センチ離してレイアウトしてみるのもよいでしょう。ベッドのヘッドボードやペンダント照明の中心位置と合わせ、シンメトリーなレイアウトを意識している点も大変高度なテクニックといえます。
④centered:中心部を揃えて横に並べた、シンメトリーなレイアウト
https://www.pinterest.jp/pin/440086194838330318/
サイズが大きめの額縁を中心に、同じサイズの額縁をシンメトリーにレイアウトした例です。写真のように、壁やベッドフレームの中心を起点にして、その真上に配置するとおさまりがとてもよくなります。
注目したいのは、ベッドとのカラーコーディネート。中央に見える大きいサイズの写真はイエロー&水色の2カラーのタペストリーに配されていますが、ベッドランナーとピロー、窓側に配したファブリックもイエロー。ナイトテーブル上の植物の色も同様ですね。
さらに、ベッドのボトムカバーに水色を用いているほか、モノトーンの壁面に合わせて、周囲4枚の額縁も黒色で揃えています。
⑤niche:ニッチスペースを活用し、ディスプレイコーナーとして生かしたレイアウト
https://www.pinterest.jp/pin/440086194838330356/?nic=1
壁面の一部がくぼんでいるニッチスペースは、ディスプレイコーナーとして写真を飾ると「魅せる空間」になります。写真では、小ぶりなサイズの額縁を複数ランダムに並べていますが、額縁のカラーをブラックで揃えているので統一感がありますね。
キャンドルや花瓶、時計などの色味もクラシカルなテイスト。ニッチスペース横に、シンメトリーに設置されたブランケット照明が灯れば、より雰囲気が良いコーナーになりそうです。
⑥on the shelf:ディスプレイ棚を利用して飾る、置き型レイアウト
https://www.pinterest.jp/pin/440086194838329907/
ソファ背面の壁面棚に、複数の額縁を置いて並べたレイアウトです。直接壁に立てかけるほか、小さめのサイズなら木製スタンドなどを使うのも良いでしょう。
インテリアオブジェを合わせてディスプレイするなら、飾る写真や家具類とのテイストを揃えてみましょう。
⑦close knit:隙間をつくらずに、アート同志を密接させて飾ったレイアウト
https://www.pinterest.jp/pin/440086194838328720/
額縁の間にスペースを設けず、密接して並べたレイアウトです。写真は隙間がないほどぴったりと額縁同志をつけていますが、数センチ程度離してみるのもありです。
額縁のカラーをすべて黒色にして、フレームデザインを細めのもので統一しているので、まるでひとつの大きなアートのようにも見えてきます。飾る写真のテーマがまちまちならば、額縁の仕様を全て揃えるのもよいですね。
⑧simply stated:壁付けしたソファの真上を中心に、写真を飾ったシンプルなレイアウト
https://www.pinterest.jp/pin/440086194838329924/
壁付けしたソファ中央部のちょうど真上に、写真類をディスプレイしたレイアウトです。額縁の上部のラインを一直線に揃え、額装サイズも左右対称にしているので、シンプルながら、とても整合性がとれたディスプレイといえるでしょう。
5枚ある額装のうち、3枚はグリーンをテーマにしたものですね。全ての額縁ともデザイン・カラーを揃え、主張しすぎることなく空間に程よく溶け込んでいます。グレーのソファ前に飾ったグリーンインテリアとも調和しているのが素敵。
⑨just because:気持ちの赴くままにディスプレイ。自由度が高いレイアウト
https://www.pinterest.jp/pin/207376757820568038/?nic=1
縦横のバランスにこだわらず、自由に並べたレイアウトです。下部に並んだ3枚のアートが、必ずしも同じラインに並んでいないことにお気づき頂けたでしょうか?
壁付けした家具の背面にアートを飾る場合は、その家具の中心を取って飾ることが多いのですが、写真ではチェスト右側の椅子側にまで、レイアウトスペースを広げています。
額装についても、額縁のカラーを変えたり、マット入りやマットなしが混じったりするなど、決して統一されていない自由なレイアウトがユニークですね。
まとめ
今回は海外のインテリアをお手本に、壁に写真を飾る際のポイントやレイアウトパターンについてご紹介しました。
写真を飾る際の規則性について理解が進むと、今までただ並べているだけのように見えていたレイアウトが、少し変わって見えてきませんか。モノクロやセピア調、カラー写真などの仕上げ方はもちろん、額装の仕方や飾る写真のテーマなどについても掘り下げていきたくなるはずです。
お気に入りの写真を見つけたら、額装やレイアウトなど見せ方のイメージを膨らませてみてください。今よりもさらにブラッシュアップされた、素敵なお部屋づくりが実現できるはずです。
\インテリアはプロにおまかせ/
+33,000円で、憧れのインテリアに住もう
Hello Interior の提供する「オンラインコーディネート」は、LINEだけのやりとりで、インテリアコーディネートをプロにおまかせ依頼ができる新しいサービスです。
サービス開始から1,000件以上の実績で、経験豊富なプロのコーディネーターがご予算に合わせて、あなたの憧れのインテリアをデザインします。