Hello Interior 思い描いた部屋に住もう

      2022/06/24

【プロが解説】センスのいい寄植えを実現する方法!季節ごとのおすすめ植物もたくさんご紹介します

橋本朝子
著者:橋本朝子 (一級建築士)

フィンランド在住。法政大学建築学科卒業。建築設計事務所、ガーデニング設計施工会社を経て独立。現在はフィンランドで個人邸宅の庭をはじめ、学校、店舗、公園など幅広い外部空間の設計を手掛ける。設計のテーマは、「毎日の暮らしがより楽しくなるガーデン」。住まいは築50年の住宅。インテリア、ガーデンともにリノベーションを重ねて家族と住む。趣味はアップサイクル。

世界中で人々がガーデニングのとりことなってしまう理由は、季節の変化や植物の魅力を五感で楽しめるからかも知れません。今年こそガーデニングに挑戦!と思っている方も多いと思いますが、お庭に手を入れるのは大仕事。でも手軽にガーデニングできる方法があるんです。

ガーデニング初心者の人や、長く庭づくりを楽しんできた人にもぜひおすすめしたいのは「寄せ植え」。たくさんの花苗を植えたり管理したりするのは大変ですが、数種類の植物を決まった場所に植えるならずっと簡単です。お庭のよく見える場所やいつも通る場所において、住まいをより素敵に演出しながら季節らしさや植物の色や形、香りを身近に楽しむことができますよ!

今回は素敵な寄せ植えをつくる方法をさまざまな角度から解説します。お庭やインテリアの良いアクセントにもなる寄せ植え、今年はぜひチャレンジしてみませんか。

ガーデニング・エクステリアについてもっと詳しく知りたい方はこちら

ガーデニングが好きな方なら、書店で一度は庭に関する本を手に取ったことがあるかも知れませんね。インターネットでどんな情報も簡単に手に入ってしまう時...

プロが教える!おしゃれな寄植えを作るポイント徹底解説

寄せ植えとは、文字通りいくつかの植物を寄せ合わせて植えること。一般的に鉢やプランターを利用します。小さな空間に様々な色合いや形の植物を凝縮させて植えることで、より華やかに植物を見せることができます。

寄せ植えの良い点は、なんといっても季節ごとの植物の魅力を効果的にアピールできるところです。シーズンの変わり目に花苗をすべて植え替えてもよいし、植え替える場所を限定することも可能。そして置き場所を自由に選んだり、動かしたりできるのも大きな魅力です。

実際につくる場合、次のようなことに留意すると、より素敵な一鉢ができますよ。

植物はどうやって選ぶと良いの?

寄せ植えのテーマを決めて植物を選ぼう

https://www.pinterest.jp/pin/97038566960583320/

どんなイメージの寄せ植えにしたいか、考えてみましょう。寄せ植えのテーマをある程度しぼると、植物選びでいろいろ目移りすることもありません。季節感、色あいも大事なポイントです。色はワントーンでまとめる方法、コントラストカラーで引き立てあう方法があります。

寄せ植えのテーマは、イメージを膨らませて「春まっさかりのヨーロッパのタウンハウスのテラスに置いてありそうな、ピンクのグラデーションの花の寄せ植え」という具合に考えてみましょう。その他こんなキーワードも参考にしてみてください。

春・夏・秋・冬・お正月・早春・イースター・涼・ハロウィン・クリスマス

和風・洋風・ミニマルモダン・カントリー風・都会風・可憐・エレガント・さわやか・シャビーシック

ピンク・イエロー・赤・オレンジ・ブルーや紫色・白・黒・鮮やかな色・くすんだ色・パステルカラー

主役、脇役の植物を選ぼう

https://www.pinterest.jp/pin/345932815135885331/

どの植物をメインにするか決め、それを引き立てるような植物を選びましょう。一般にメインにする植物は、形や色がはっきりした低木や、季節を象徴するような植物、大きくて目立つ花などです。そして引き立て役としては、広がったり這うように伸びて空間を埋めてくれる小花、カラーリーフ、オーナメンタルグラスなどが向いています。

写真の冬の寄せ植えは、花に匹敵するゴージャスな紫の葉ボタンが主役。葉ボタンのやや暗めの色を引き立ててふわっとひろがるシルバーリーフのクッションブッシュ、長くピンクの小花が楽しめるカルーナを合わせています。

置き場所にによって植物を選ぼう

https://www.pinterest.jp/pin/61361613651895219/

置き場所がはっきり決まっている場合、その環境に適した植物から選びます。例えば日当たりがよく乾燥しがちな場所、日陰で少しじめじめした場所、風が強い場所、室内など、それぞれに適した植物、対候性のある植物があります。

また建物の壁や床の素材もチェックしましょう。コンクリート打ち放しのモダン住宅なら、はっきりした形の植物が似合います。暗い色のフェンスの前や日陰がちな空間には、白っぽい花や斑入りの葉が明るく映えます。

鉢はどうやって選ぶと良いの?

鉢にもいろいろな種類があって、迷ってしまいますね。鉢も植物同様、仕上げたいイメージや色合い、建物の壁や床との相性をみて決めるのがベターです。

洋風に向くテラコッタ鉢

https://www.pinterest.jp/pin/309974386855767120/

テラコッタポットは洋風の雰囲気を出したい場合便利です。しっかり厚みのある、丈夫な鉢を選びましょう。縁取りがあるものは、移動するときに持ちやすく便利です。テラコッタポットは重さがありますので、ある程度高さのある植物でも植えられます。逆に軽さを重視する場合は、テラコッタ風の樹脂製の鉢を選びましょう。

釉薬のかかった陶器の鉢はどんな雰囲気にもマッチ。和風にもおすすめ

https://www.pinterest.jp/pin/38139928073226216/

釉薬のかかった陶器のつぼ型は洋風・和風にも、アジア風にも似合います。マットな質感の白やダークブラウンは汎用性が高くおすすめです。青や緑の艶のある釉薬がかかったものは、レトロさやエレガントな雰囲気がだせます。本格和風にしたいなら、素焼きの盆栽用の鉢も選択肢にいれましょう。

セメント系の鉢は都市型住宅、モダン住宅とベストマッチ

https://www.pinterest.jp/pin/608478599641592824/

コンクリート製やファイバーセメント製の鉢は、シャープなイメージ。モダンで都会的な雰囲気を出したい場合ぴったりです。色は原材料の特徴を生かした、モノトーンのものが多いです。大きなサイズも豊富にそろっています。コンクリート製は重さがありますので、あまり大きな鉢にすると後になって移動するのが大変です。迷ったらより軽いファイバーセメント製がおすすめです。

金属製の鉢は、シャビーシックを表現するのに最適

https://www.pinterest.jp/pin/453174781259925694/

ガリバリウム処理された金属製の鉢はシャビーシックを表現するのに向いています。ブリキのバケツやたらい、じょうろなども鉢に再利用すると面白い演出ができますよ。少しさびてきたころが、味があっていいのです。時間の経過も楽しみましょう。

色や形が自由なウッドプランターは大型の寄せ植えも可能

https://www.pinterest.jp/pin/68741050941/

ウッドプランターはイメージ通りに制作することができるため、大変便利です。超小型から超特大のサイズも作れ、同じ色の塗装で統一することができまます。無機質な陶器やコンクリートに比べて温かみがあるのもウッドプランターの魅力です。防腐塗装を施したり、土に接する部分に樹脂シートを使用することで木材の劣化を遅らせることができます。

創意工夫でどんなものも鉢になる

https://www.pinterest.jp/pin/126030489544958695/

植物が生育できるだけの土を入れることができれば、どんなものでも鉢になりえます。ティーカップやや空き缶、長靴、藤のかごなどなど。どの場合も水持ち、水はけに気を使ってください。水が鉢底にたまらないように穴をあけ、鉢底石を入れましょう。あまりにも乾燥がはげしかったら、ミズゴケで土の表面をカバーすると良いでしょう。

鉢の高さ=土の深さは、植えたい植物によって選びます。小さな多肉植物だったら高さ5センチ以上、草花類だったら15センチ以上、低木類だったら低木の高さが30センチだったら土の深さも30センチ以上、2メートルまでの低木類なら、高さ60センチくらいの土がほしいところです。

まわりのインテリア・エクステリアとの調和のとり方

置き場所によって、同じ寄せ植えでも見え方がまったく違ってきます。せっかくなら置き場所にマッチした寄せ植えにしたいですね。

壁が背景の場所には正面性のある寄せ植え

https://www.pinterest.jp/pin/345932815135829765/

寄せ植えの背後に壁や生垣がある場合、正面がはっきりした寄せ植えにしましょう。例えば寄せ植えの後方には高さのある低木やオーナメンタルグラス、中央に主役の植物、前方にはつる性植物を配置するといった具合です。壁が背景の場合、壁の高さに応じてある程度高さのある寄せ植えが似合います。

全方向から見える場所には、こんもり型の寄せ植え

https://www.pinterest.jp/pin/345932815135829666/

寄せ植えに特に背景はなく全方向から見える場合は、こんもりとした形になるように植えるか、鉢の中央にポイントとなる植物を植え縁に向かって少しずつ丈の低い苗を植えましょう。背の低いボール型の鉢は、全方向から見えるテラスなどに向いています。

小さな寄せ植えは、ファニチャーに置いてディスプレイ

https://www.pinterest.jp/pin/159314905556071708/

寄せ植えが小さくて単独では目立たない場合、ファニチャーの上に置くとより存在感をアピールできます。例えば古びた椅子の上に寄せ植えを置けば、花をより近くで見られる上にディスプレイ効果も抜群!他にも小さな鉢に高低差をつけて見せるには、既存の階段などを利用する方法があります。

室内で複数の寄せ植えをディスプレイ場合も、ファニチャーやレンガ・ブロックを活用して高低差をつけてディスプレイするとより見ごたえのある演出になります。

植え替えはどうやってすればいいの?

https://www.pinterest.jp/pin/520588038155643486/

一年草など、ある程度の期間咲いたら終わりになる植物は、花が咲かなくなったら取り換えましょう。一年草類がメインの寄せ植えだったら土ごとすべて取り出して、新しい寄せ植えにするのがおすすめです。宿根草類は次の季節がくるとまた見ごろがきますが、寄せ植えの中で全く見ごたえがしない時期は他の鉢に移して育てたほうが良いでしょう。

https://www.pinterest.jp/pin/497718196324206163/

メインの植物が常緑低木や鑑賞期間の長いカラーリーフ類の場合、その他の終わった花苗のみを取り換えることも可能です。

終わった花苗の根のまわりの土をくりぬくように取り去り、次の季節を楽しむ新しい花苗を新しい培養土で植えてください。この方法だと植え替えの手間がだいぶ減ります。

さらに詳しく!季節ごとの寄植えのポイント

では実際、それぞれの季節でどんな植物を選んでいったらよいのか、季節別にご紹介します。

おしゃれな寄植え 春編

https://www.pinterest.jp/pin/495958977713799744/

ガーデニングシーズンが始める早春には、初夏までの間楽しめる花苗を選びましょう。チューリップ、スイセンなど春を華やかに彩る球根類の花をメインに選び、脇役にプリムラやビオラ、スイートアリッサムなどを選ぶと素敵です。さらに鉢の縁から垂れ下がるアイビーやツルニチニチソウなどの葉物を仕込んでおきましょう。

写真ではイエローの鉢に同じ色合いのスイセン、プリムラを合わせ、コントラストカラーのコクリュウをアクセントにしています。可愛く元気なイメージの中にさりげなく黒を入れると、大人っぽい印象に。プリムラ、コクリュウのかわりにクリーム色のビオラやシルバーリーフのシロタエギクにすると、さわやかな印象に。

おしゃれな寄植え 夏編

https://www.pinterest.jp/pin/736268239078900131/

ペチュニア、サフィニア、ジニア、マリーゴールドなど、初夏から秋の中頃まで、長い間楽しめる花苗をメインに選びましょう。鮮やかな色、パステルカラー、くすみ系など色のテーマを決めて、それに合った引き立て役の花やカラーリーフプランツと合わせましょう。

例えば鮮やかな紫色のサフィニアをメインに、手前にライムグリーンの葉が美しいイポメア、背後に黄色系のオステオスペルマムを植栽してメインを引き立てます。さらに高さのあるオーナメンタルグラスやグリーンのコルジリネなどを植えると、風でゆれる涼しげな姿が楽しめますよ。

おしゃれな寄植え 秋編

https://www.pinterest.jp/pin/345932815135829628/

10月になって少し涼しい風が吹いてきたら、秋らしさを楽しむ寄せ植えが恋しくなります。ハロウィンカラーを意識すると、秋らしく楽しい寄せ植えができますよ。カラーチャートはオレンジとダークカラーです。

秋らしさを演出できる花として、こんもりしたオレンジ色のポットマムやマリーゴールドがおすすめです。紫やブロンズカラー系の葉物、ヒューケラやペニセタムと合わせると素敵です。本物のかぼちゃを鉢の中に埋め込んで、ハロウィンを演出しましょう。

おしゃれな寄植え 冬編

https://www.pinterest.jp/pin/428827195754203146/

クリスマスからお正月にかけて、楽しめる寄せ植えにしましょう。花の少ないこの時期は常緑のコニファーやカラーリーフ類をメインに、セイヨウヒイラギやチェッカーベリーなどの赤い実もの、赤か白のクリスマスローズやミニシクラメンなどの花類や鮮やかな葉ボタンで色どりを出すのがおすすめです。

クリスマスまでは松ぼっくりや色とりどりのクリスマスオーナメントでデコレーションして華やかに。クリスマスが終わったらお正月用の飾りに取り換えて、イメージチェンジしましょう。

ガーデニング・エクステリアについてもっと詳しく知りたい方はこちら

ガーデニングが好きな方なら、書店で一度は庭に関する本を手に取ったことがあるかも知れませんね。インターネットでどんな情報も簡単に手に入ってしまう時...

 

場所別!センスの良い寄植え実例サンプル10選

玄関まわりのセンスの良い寄植え実例 3選

常緑低木のトピアリーをメインにすると、いつもきちんとした印象に

https://www.pinterest.jp/pin/345932815135829555/

丸く刈り込んだ常緑低木のトピアリーや、形のはっきりしたコニファー(針葉樹)を主役にすれば、玄関まわりが常にきちんとした印象になります。鉢の縁には常緑のつる性植物を這わせ、その間に一年草を植えましょう。季節感を出しつつお手入れも最小ですむおすすめの植え方です。

例えば中央に丸く整えられた斑入りのマサキと縁にヘデラを這わせた鉢では、春は一年草のパンジー、夏はサフィニア、秋はポットマム、冬はシクラメンと順に一年草を変えていけば見事に季節ごとの演出ができます。

玄関ドアに対して左右対称に置いたり、玄関階段を利用して高さに変化をつけて置くと見栄えがします。

多年草・一年草をふんだんに使ってカラフルに、華やかに!

https://www.pinterest.jp/pin/502995852116153416/

花がたくさん咲く多年草、一年草をメインにすると玄関回りをいちだんと華やかにすることができます。花期がおわったら、植え替えて新しい寄せ植えにしましょう。

写真はセージの紫色を背景に、黄色のマリーゴールド、オレンジのトウガラシ、ブロンズ色の葉ボタンを組み合わせた秋の寄せ植え。葉ボタンがまだ流通しない秋のはじめなら、ブロンズ色のヒューケラがおすすめです。

鉢スタンドを使って、花が咲いている位置をなるべく高くすると華やかさがアップします。鉢をマットブラウンのつぼ型にすると、このまま和風のイメージになります。

カラーリーフプランツを使えばローメンテでおしゃれな寄せ植えが実現できる

https://www.pinterest.jp/pin/91620173644072641/

様々な場所におすすめしたい、カラーリーフプランツのみの寄せ植え。赤やピンクの鮮やかな葉の色は、花に匹敵する派手さ。でも管理はずっと簡単です。いつもきれいにしたい玄関先にももちろんおすすめです。

カラーリーフのみの寄せ植えの場合も、主役と脇役を意識するとうまくまとまります。例えば銅葉のコルジリネを主役に、鉢の縁に垂れ下がる種類、その間を埋める植物を組み合わせましょう。写真では多肉植物が使われていますが、シルバーフォールやコリウスなど流通の多いカラーリーフがおすすめです。

背の高い鉢を選ぶと、しだれる植物の魅力をより引き立ててくれますよ。

ベランダ・テラスのセンスの良い寄植え実例 3選

スタンド付きウッドプランターを選べば高い位置で緑のボリュームが楽しめる

https://www.pinterest.jp/pin/56787645291293856/

日当たりがよく真夏の照り返しも気になるベランダには、ある程度土の入る大きめのウッドプランターがおすすめです。ウッドプランターの背後につる性の植物がからむように支柱をつければ、緑のカーテンになります。スタンドつきのウッドプランターなら、花が室内からも見やすくなります。

細長いウッドプランターに寄せ植えするときは、規則的に苗を配置するとうまくまとまります。例えば両脇と中央に葉を鑑賞するタイプの植物、その間に花がこんもり咲く一年草を数種類植栽しましょう。写真はヘリクリサムやシロタエギクの間に白いジニア、ブルーサルビアを配置しています。

観葉植物を使えば日陰のベランダを緑豊かなオアシスにできる

https://www.pinterest.jp/pin/197736239869664541/

全く日照のない北側のバルコニーなら、室内観葉植物の寄せ植えが向いています。ゴムの木やドラセナの仲間の大きめの観葉植物を大きめの鉢に植え、根元にシダ類などの下草となる観葉植物を配置します。

同じ種類の鉢をサイズ違いでそろえて置くと統一感がでます。冬はそのまま鉢を室内にとりこんで、窓辺で管理しましょう。

カラフルな多肉の寄せ植え+コンクリート鉢でシックで大人っぽいイメージに

https://www.pinterest.jp/pin/345932815135270870/

見通しのよいテラスには、四方八方からよく見える低いコンクリート製のボウル型の鉢が似合います。照り返しのきつい環境なら、乾燥に強い多肉植物の寄せ植えにしてみましょう。カラフルな多肉植物は、見下ろしたときにカーペットの模様のように美しく見えます。黒みのある葉と白っぽい葉を詰め込むように植えれば、シックで大人っぽい印象に。

室内のセンスの良い寄植え実例 2選

多肉植物を使えばヴァーティカル・ガーデンが可能

https://www.pinterest.jp/pin/345932815135873595/

額縁と古いティーポット、ティーカップで壁かけの寄せ植えができます。種類がたくさんあるセダム類を使いましょう。色合い、大きさや形が違うものを隣通りになるように植えていくのが美しく仕上げるポイントです。

作り方はこちらを参考に

https://www.pinterest.jp/pin/767863805214390654/

寄せ植えを吊るせば、頭上に緑のボリュームを楽しめる

https://www.pinterest.jp/pin/385761524314032866/

天井から観葉植物のハンギングバスケットをつるせば、いつもと違ったアングルから植物を楽しむことができます。シダ類、ポトスなどつる性の観葉植物、セダム類など数種類の違った印象の植物を混ぜると、より豊かな緑のボリュームになります。

ボウル型のハンギングバスケットなら寄せ植えにしてそのまま吊るせます。また写真のように植物を置く台やボックスをつるしてその上に直置きしても。底面給水鉢を利用し、適宜水やりをしましょう。

花壇・緑地のセンスの良い寄植え実例 2選

スタンド型寄せ植えで高さの変化をつけるとより一層目をひく

https://www.pinterest.jp/pin/386394843013637441/

花壇や緑地の中に、スタンド付きの鉢や背の高い鉢などで寄せ植えのアクセントをつけると、はっと目を引きます。いつも見下ろしてみる花を目の高さで見ると、新鮮な気分になるものです。

写真は木製の柱の上に金属バスケットをとめ、その中に一年草やカラーリーフ類を植栽した例。ピンクのサフィニアの花の芯の色と合わせた紫葉のセトクレアセア、トリカラーセージを組み合わせた品の良い寄せ植え。

ドライガーデンに寄せ植えを置けば少ない植物でかっこよくまとまる

https://www.pinterest.jp/pin/345932815135886416/

建物の外壁やウォールの前にちょっとした緑地がある場合、一面に植栽するかわりに地面に化粧砂利を敷き、コンテナガーデンでアクセントをつける方法があります。壁の色とコントラストカラーの鉢を高さを変えて複数置きましょう。

写真のように形のはっきりしたサボテン類や多肉植物類の寄せ植えにすると、モダンでコンテンポラリーな演出ができます。花がらつみや水やりの手間が少なく、メンテナンスも楽です。

まとめ

寄せ植えは鉢と苗を選んで組み合わせるというシンプルな作業ですが、植物も鉢も種類が多く様々なスタイルの寄せ植えが可能なため、なかなか決められないかも知れませんね。

でも置き場所がどんな環境か、背景となる建物はどんな色で洋風、和風、モダンスタイルか、つきつめていくと寄せ植えの材料は自然と決まってくるものです。花苗や鉢選びもガーデニングの楽しみの一つ。ぜひ楽しんで自分ならではの寄せ植えを実現してくださいね!

ガーデニング・エクステリアについてもっと詳しく知りたい方はこちら

ガーデニングが好きな方なら、書店で一度は庭に関する本を手に取ったことがあるかも知れませんね。インターネットでどんな情報も簡単に手に入ってしまう時...

Hello Interior LETTER

"こだわりのある大人" のための
インテリアのヒントをメールでお届け

インテリアのプロが毎月2通配信♪
2,000名以上の方が購読中♪