2022/06/24
【プロが教える】エコカラットを使ったおしゃれな玄関を実現する方法!玄関に定番のシリーズも教えます
来客が最初に足を踏み入れる玄関は、その家の印象を強く残す空間のひとつ。しかし戸建でもマンションでも換気できる窓がないケースが多く、靴や濡れた傘など臭いがこもりやすい場所でもありますね。
入った瞬間すっきりとした空気を感じる場所にしたいなら、消臭作用を持つエコカラットで気持ちよくお迎えできる玄関をつくってみてはいかがでしょうか。
この記事では、エコカラットを使っておしゃれな玄関を実現する方法や注意点、エコカラットを効果的に使った玄関の事例について紹介します。
Hello Interior が自信を持ってオススメ! 自分で貼れる壁紙の「壁紙屋本舗」
壁紙をおしゃれにしたいなら自分で貼れるはがせる壁紙に挑戦してみるのもおすすめです。(賃貸でもOKなんです!初めての方でも意外と簡単にできますよ!)「壁紙屋本舗」ははがせる壁紙を多数取り揃える壁紙専門店。メーカーと直取引なので高品質なのにリーズナブルです。ぜひ一度見てみてください。
エコカラットを使ったおしゃれな玄関を実現する方法
https://www.pinterest.jp/pin/307722587039438437/
消臭などの機能性に加えてデザイン性も高いエコカラットは、ともすれば平凡になりがちな玄関のインテリアをワンランクアップしてくれるおしゃれな壁材として人気です。
エコカラットを使っておしゃれな玄関に仕上げるためのコツを2つ紹介しましょう。
デザインや機能を重視するならできるだけ大きな面に張る
https://www.pinterest.jp/pin/724516658785928115/
エコカラットにはさまざまなデザインや色があります。小さな材を一定サイズ分集めたネットと呼ばれる単位で張っていくタイプもあれば、タイルのように30㎝角や30×60㎝などのサイズで1枚ずつカットしてあるタイプもあります。
エコカラットのデザインをより魅力的に見せるコツは、小さな面より大きな面に張ることです。特に1枚ずつカットされたエコカラットを選んだ場合は、小さな面に張るとなると一部分をカットしなければならないため、せっかくのデザインが生かせません。
左右もしくは正面のいずれかに比較的大きな壁面があるなら、もっとも大きな壁面の端から端まで張るとダイナミックな印象が出せるのでおすすめです。
また、ある程度の面積にエコカラットを張れば消臭や調湿といった独自の機能が発揮できます。「窓がなく換気しにくいから湿気がたまるのが心配」「靴や濡れた傘の臭いが気になる」といった場合は、玄関の床面積の1/4以上にあたる面積にエコカラットを張るといいでしょう。
ミラーと組み合わせて明るく上質に空間を演出する
https://www.pinterest.jp/pin/69524387990940919/
玄関にミラーがあると外出前の身だしなみチェックがしやすくてとても便利ですが、ミラーの効果はそれだけではありません。自然光や照明の光を周囲に拡散させたり、反対側の壁面を映すことで空間を広く見せるといった効果が期待できます。
窓がない、窓があっても小さいという玄関には、こうした光の拡散や空間の広がりを目的にミラーの設置をお勧めすることも少なくありません。
玄関スペースにミラーをつける場合、天井から巾木(床と壁の間にある板材)までぴったりはめられるサイズをオーダー製作し、エコカラットと組み合わせる方法がおすすめです。ミラーとエコカラットの表面がほぼフラットに仕上がるので、非常にスマートな雰囲気に見えるからです。
グレーやベージュなど少し強めの色が入っているエコカラットは重厚感がありますが、「玄関が暗くなるのでは」「圧迫感で狭く感じそう」といった不安を感じる人も多いのではないでしょうか。
しかし、光を拡散し空間に広がりを持たせてくれるミラーと組み合わせれば暗さや狭さはかなり軽減されますので、濃いめの色のエコカラットが好みならミラーとセットにして考えてみてください。
さらに詳しく!張る場所別おしゃれにエコカラットを取り入れる方法
玄関正面に張る場合
https://www.pinterest.jp/pin/107523509842464288/
玄関に入った正面の壁は、人の視線を集めるフォーカルポイントになりやすい場所です。玄関全体の雰囲気を決定づけるので、細かいデザインのエコカラットよりも大判のエコカラットを壁面全体に張って広くゆったりとした印象に仕上げるといいでしょう。
玄関ニッチに張る場合
https://www.pinterest.jp/pin/21814379433441541/
玄関の壁面は珪藻土や好みの壁紙などで仕上げたいなら、ニッチスペースの背面壁にエコカラットを張って空間にアクセントをつける方法がおすすめです。細かくざらつきのある質感のエコカラットを張ってダウンライトの光を落とすと、適度な陰影が出てしゃれた雰囲気に仕上がりますよ。
セパレート型シューズボックスの間に張る場合
https://www.pinterest.jp/pin/747879081862730998/
フロアキャビネットとウォールキャビネットとに分かれたセパレート型シューズボックスの間にある壁面をエコカラットで仕上げるケースも最近増えてきました。ニッチと同じく広さがないため、細かいデザインのタイプを選ぶのがおすすめです。少し奥まった位置になるので、壁紙には出せない凹凸のあるデザインにすると立体感が加わり、シューズボックスまわりに華やかさが出ます。
後悔したくない!気になる情報を事前に確認しておきましょう
https://www.pinterest.jp/pin/863213453560781135/
独特な質感とバリエーション豊かなデザインが人気のエコカラット。玄関に採用する前に次のポイントをチェックしておきましょう。
玄関にエコカラットを取り入れる場合の施工価格相場
https://www.pinterest.jp/pin/385480049356790751/
エコカラットの価格帯は大きく3つに分かれており、どのシリーズを選ぶかによって施工費用の相場は変動します。消臭や調湿の機能はどのシリーズでも変わりませんので、機能重視なら安価なシリーズを選ぶと同じ施工範囲でも施工費を抑えることができます。
材料・施工費・諸経費をすべて含んだとして、エコカラットの金額の相場は1㎡あたり13,000~18,000円(税込)と考えておきましょう。
こんなケースに気を付けて!失敗しがちなパターン紹介
https://www.pinterest.jp/pin/687784174327455397/
エコカラットはタイルと同じように1枚もしくはネット単位で施工していきますが、現場で簡単にカットできます。そのため壁面の途中まで張るなど施工範囲を自分で決めることも可能です。
ただしカットすると端部はどうしても目立ちやすくなります。見切り部材を使ってカット面を隠す方法がありますが、見切り材はエコカラット本体とは違いプラスチック製もしくは金属製ですから、自然な仕上がりにはなりにくいのがデメリットです。
また、絵のようにフレームにセットされたパッケージタイプを選ぶと金額は安くなりますが、選べるエコカラットの種類は限定されてしまいます。好みのインテリアと合わせにくい可能性がありますので注意しましょう。
\インテリアはプロにおまかせ/
+33,000円で、憧れのインテリアに住もう
Hello Interior の提供する「オンラインコーディネート」は、LINEだけのやりとりで、インテリアコーディネートをプロにおまかせ依頼ができる新しいサービスです。
サービス開始から1,000件以上の実績で、経験豊富なプロのコーディネーターがご予算に合わせて、あなたの憧れのインテリアをデザインします。
絶対外さない玄関の定番エコカラット2選
https://www.pinterest.jp/pin/685884218228060151/
玄関は家の顔ともいうべき場所だけに、選ぶエコカラットによって大きく印象が変わります。数あるデザインの中から特に玄関におすすめのエコカラットを2点紹介します。
おすすめ1.グラナスルドラ
https://www.pinterest.jp/pin/588071663819958381/
細長く色ムラのある材がランダムに連なったグラナスルドラは、外壁のような石目調の重厚感が人気のシリーズです。入ってすぐ廊下が奥へと続く間取りになっている玄関に採用すると、細長い材の錯覚効果で奥行がより深くなったように感じさせることができます。
おすすめ2.ビンテージオーク
https://www.pinterest.jp/pin/579134833315636591/
節が見える味わい深い木の風合いが美しいビンテージオークは、ぬくもりのある雰囲気が演出できるシリーズ。表面がまっすぐに仕上げられたフラットデザインと、表面に溝をつけたリブデザインをランダムに組み合わせてナチュラルな印象をつくり出します。
エコカラットを使ったおしゃれな玄関施工実例8選
実例1.間接照明との組み合わせでドラマティックな雰囲気に
https://www.pinterest.jp/pin/675188169134509724/
シューズボックス背面の壁一面をエコカラットで仕上げた事例。凹凸のあるデザインなので天井からの照明の光を受けて生まれる陰影が何ともおしゃれです。シューズボックスの扉と同色にまとめているためすっきりとまとまっていますね。
実例2.正面の壁に部分張りすることでフォーカルポイントに
https://www.pinterest.jp/pin/40954677848908616/
玄関に入ってすぐ視界に入る正面の壁にエコカラットをセンター張りした事例。周囲の壁と同系色のトーンでありながら、凹凸のあるデザインでしっかりアクセントをつけています。キューブ型照明とデザインのテイストをそろえているのが印象的です。
実例3.丸みのあるデザインで落ち着いた雰囲気を演出
https://www.pinterest.jp/pin/629096641694537285/
床タイルやミラーなどの直線的な素材とは対照的に、竹のような丸みを帯びたデザインのエコカラットがやわらかさを加えている事例。すっきりとしていながら上品で落ち着いた雰囲気になっており、和モダンな雰囲気でまとまっているのが魅力的ですね。
実例4.幾何学柄で個性的な壁面へとグレードアップ
https://www.pinterest.jp/pin/192317846576931388/
立体感のある幾何学柄のエコカラットをミラーと組み合わせた事例。なめらかな手触りながら光を受けると陰影が出るデザインはとても個性的で、スタイリッシュな玄関へとグレードアップしてくれます。
実例5.床の色との美しいコントラストが魅力
https://www.pinterest.jp/pin/724516658785928151/
床や天井、壁紙仕上げの壁をホワイトで統一している中で、一面だけダークグレー色のエコカラットで仕上げた事例。重厚感がありながら、さまざまなサイズの材がランダムに張ってあるデザインなので洗練された印象を与えます。
実例6.2種類のエコカラットを組み合わせて斬新な雰囲気に
https://www.pinterest.jp/pin/603623156293831655/
玄関正面の壁に2種類のエコカラットを張り合わせた事例。30㎝角の材だけを使って3本のラインを引いたかのようなスタイリッシュさはオリジナリティにあふれています。床やドアとなじんだトーンの色で上手にまとめていますね。
実例7.玄関のニッチスペースをおしゃれに彩る
https://www.pinterest.jp/pin/323133342019443156/
壁の厚みを生かして設けるニッチスペースの背面にエコカラットを張った事例。施工面積が狭いため消臭や調湿などの効果はは少ないものの、ダウンライトの光でできる陰影によってニッチスペースはもちろん玄関全体がしゃれた雰囲気になります。
実例8.開口部に沿って美しく仕上げて空間のアクセントに
https://www.pinterest.jp/pin/612278511827946520/
玄関からシューズインクローゼットへと進む開口部周辺にエコカラットを張った事例。現場でカットできるエコカラットならではの細かい仕上げが光ります。やさしいトーンのグレー色で開口部枠の木の色との相性も抜群ですね。
Hello Interior が自信を持ってオススメ! 自分で貼れる壁紙の「壁紙屋本舗」
壁紙をおしゃれにしたいなら自分で貼れるはがせる壁紙に挑戦してみるのもおすすめです。(賃貸でもOKなんです!初めての方でも意外と簡単にできますよ!)「壁紙屋本舗」ははがせる壁紙を多数取り揃える壁紙専門店。メーカーと直取引なので高品質なのにリーズナブルです。ぜひ一度見てみてください。
まとめ
玄関は家族が毎日通り靴や傘などを置くプライベートな場所である一方で、来客が最初に目にするパブリックな場所でもあります。
湿気や臭いを防ぎながらおしゃれな雰囲気も出したい、そんな望みをまとめて叶えてくれるエコカラットを採用することで、玄関スペースをワンランクアップさせることができると言えるでしょう。
エコカラットを使った心地よく洗練された玄関で、お客様をさわやかに迎えられる毎日をぜひ楽しんでみてください。
\インテリアはプロにおまかせ/
+33,000円で、憧れのインテリアに住もう
Hello Interior の提供する「オンラインコーディネート」は、LINEだけのやりとりで、インテリアコーディネートをプロにおまかせ依頼ができる新しいサービスです。
サービス開始から1,000件以上の実績で、経験豊富なプロのコーディネーターがご予算に合わせて、あなたの憧れのインテリアをデザインします。