Hello Interior 思い描いた部屋に住もう

   

【プロが教える】ラティスを使ったおしゃれなガーデンを実現する方法!目隠しだけじゃなく、デザインの可能性をご紹介

橋本朝子
著者:橋本朝子 (一級建築士)

フィンランド在住。法政大学建築学科卒業。建築設計事務所、ガーデニング設計施工会社を経て独立。現在はフィンランドで個人邸宅の庭をはじめ、学校、店舗、公園など幅広い外部空間の設計を手掛ける。設計のテーマは、「毎日の暮らしがより楽しくなるガーデン」。住まいは築50年の住宅。インテリア、ガーデンともにリノベーションを重ねて家族と住む。趣味はアップサイクル。

お庭をなんとかしてもう少しおしゃれにしたい、少しだけ手を加えてイメージを変えたい。そんなとき、ラティスをとりいれてみてはいかがでしょう。通りからの我が家の第一印象を良くしたり、隣家の視線をそれとなく隠したりする効果もあるラティスはおしゃれで便利なマテリアル。我が家の庭で使いこなしてみませんか。

今回はラティスを使ったおしゃれなお庭について語ります!上手な取り入れ方、色や素材の選び方、植物や他のマテリアルとの組み合わせ方などを詳しく説明したうえで、世界の素敵な実例も紹介します。

ラティスを取り入れたおしゃれなガーデンを実現する方法

ラティスとは英語で格子のこと。木製などの格子でできた柵をラティスフェンス、またはラティスと省略して呼びます。格子状のもので植物を這わせるように作られたパネルはトレリスといいます。ラティスフェンスにも植物を這わせることができるので、結局ラティスとトレリスは同じような意味です。

ラティスを取り入れておしゃれなガーデンを実現するポイント

https://www.pinterest.jp/pin/2040762322308328/

ラティスの良いところは、人の目の高さ、つまりよく見える箇所に設置することが多くお庭のイメージチェンジが効果的にできること。ラティスには様々な役割を持たせることができます。

https://www.pinterest.jp/pin/345932815138153925/

敷地の道路沿いに設置すればフェンスの役目、隣家の気になる窓の前に設置すれば目隠しの役目を果たします。ウッドデッキの手すりの代わりにプライバシーを保てるラティスを設置することも。壁面に設置すればクレマチス、つるバラなどのつるを誘引するトレリスとしても利用できます。

https://www.pinterest.jp/pin/345932815138154453/

ラティスは格子のデザインによって印象や効果が違ってきます。例えば格子のピッチが広ければ軽い印象です。目隠し効果は少なめですが、つるの誘引が目的なら広いピッチで十分です。逆に狭いピッチならどっしりした印象で目隠し効果が高くなります。ただ背の高いフェンスにすると圧迫感を与えるかも知れません。

https://www.pinterest.jp/pin/434667801545974621/

格子の向きを見ると、縦横格子、斜め格子があります。縦横格子は端正でモダンな雰囲気。斜め格子は華やかな雰囲気で洋風のお庭でよく使われます。縦横格子も縦線や横線のみを強調してルーバー状に見せることもできます。縦格子ならしっとりした和風にもぴったりです。

https://www.pinterest.jp/pin/730920214527472995/

様々なピッチや向きの格子を一つのパネルの中で組み合わせることも、グラフィック模様を描くように格子を配置することも可能。この場合はよりアート性の高いラティスになります。

https://www.pinterest.jp/pin/345932815138154428/

同じサイズのラティス・パネルを連続的に設置すると均一なフェンスに、高さの違うパネルを連続的に設置するとリズミカルなフェンスになります。アーチ状にデザインされたパネルをシンメトリーに配置し、洋風ガーデンにぴったりのシンボリックなスクリーンにすることもできます。

https://www.pinterest.jp/pin/616430267728912128/

ラティスや縁をデザインすることで、面白い効果を与えることもできます。例えば縁が円形のラティスもできますし、ラティスの中を丸や四角、またはアーチ状にくりぬいて窓や門のようにすることも可能。

ラティスの可能性、まだまだありますよ!色や素材選び、植物や他のマテリアルとの組み合わせ方でもさらに素敵な風景をつくることができます。次をご覧ください。

ラティスの色・素材の選び方

https://www.pinterest.jp/pin/345932815138153922/

ラティスの素材には木製の他に金属製、樹脂製や竹製などがあります。一般家庭の庭には様々なデザインの可能性がある、木製がおすすめです。木製は強度が高い割に軽く柔らかいので加工がしやすく、様々な形が作れます。一方、金属製のラティスなら鉄骨の構造に取り付け、より高さや幅のあるスクリーンが実現可能。

https://www.pinterest.jp/pin/1618549853911740/

木製のラティスを塗装することでお庭のイメージを変えることもできます。例えば白の塗装ならぱっと明るい印象・洋風に。黒の塗装ならシック・モダンに。オリーブグリーンやラスティックブルーならヨーロッパの田舎風に。ナチュラルな印象を大切にしたい場合はライトブラン、またはダークブラウンがおすすめです。

さらに詳しく!ラティスと相性の良い植物・マテリアルについて解説

どんな植物を選ぶべき?

https://www.pinterest.jp/pin/697002479831346994/

ラティスと組み合わせてみたい植物は何といってもつる性植物。つるを誘引することにより、緑の面を作ることができます。ヘデラ、テイカカズラなどの常緑つる性植物なら目隠しにしたい場合におすすめです。クレマチス、つるバラなど花の咲くつる性植物なら、ラティスいっぱいに咲く花の色を楽しむことができます。

https://www.pinterest.jp/pin/201325045833328221/

ラティスに誘引して楽しむことのできるつる性植物は他にもたくさんあります。アサガオ、トケイソウ、ハゴロモジャスミン、ミヤママタタビ、ツルアジサイ、ハニーサックルなど。ゴーヤやキュウリなどつる性野菜の支柱としてもラティスが使えます。

https://www.pinterest.jp/pin/562105597247489956/

ブドウはもちろん、レモン、イチジク、セイヨウナシなどつる性以外の果樹を誘引しても素敵です。果樹がなっている様子が鑑賞できるうえ花つき実つきが良くなり、管理作業・収穫作業もしやすくなります。

どんなマテリアル・雑貨を取り入れるべき?

https://www.pinterest.jp/pin/629518854139851173/

ラティスを他のマテリアルと組み合わせて、さらに空間に変化を与えましょう。例えばウッドプランターなら格子と色合いを合わせて一体的なデザインが可能なうえ、ラティスに這わせる植物を植えることができます。壁かけポットやウィンドウボックスをラティスに取り付けて花を飾るのも、良いアイディア。

https://www.pinterest.jp/pin/153192824811358659/

ラティスでできたフェンスに照明器具を組み込めば、夜はドラマティックな光景に。例えばラティスや柱にブラケットライトを設置する、ラティスの真下にアッパーライトや上向きのスポットライトを設置する、ラティスの上辺にガーランドライトを這わせるなどがあります。

プロが教える!ラティスを取り入れたおしゃれなガーデン実例10選

ラティスの可能性は無限大!世界の素敵なラティス・ガーデンをご覧ください。

ラティス×お庭編 5選

既存のフェンスの前にラティスを設置すれば、さりげない目隠しに

https://www.pinterest.jp/pin/13018286414568129/

隣地との間に既存のフェンスがあるけれど、もっと上のほうまで目隠ししたい。樹木を植えるにはちょっとスペースが足りない。そんな場合はラティス×常緑のつる性植物の出番です。例えば高さ1.8メートル程度の高さまでラティスを単独で設置できます。写真の例は間隔をあけて3か所設置し、リズム感をだしています。

ラティストップのウッドフェンスなら高いフェンスでも軽さがだせる

https://www.pinterest.jp/pin/798192733960663730/

上にラティスがついたウッドフェンスなら、べったり重たいイメージになることがありません。洋風のお庭ならアーチ状になったラティスが似合います。既存のウッドフェンスやレンガウォールの上にラティスのみを追加しても、また下のウッドフェンスと上のラティスの色が違っても面白いデザインになりますよ。

パーゴラやパビリオンの柱の間に設置すれば、目隠しや背景として活躍

https://www.pinterest.jp/pin/297730225373753902/

お庭にパーゴラのついたテラスがあったら素敵ですね。でもお隣の視線が気になってリラックスできないかもしれません。そんなときはパーゴラの柱の間にラティスをとりつけましょう。細かいピッチならより目隠し効果が高くなります。テラス空間の素敵な背景にもなってくれます。

ラティスの一部を窓のように切り取れば、風景を切り取れる

https://www.pinterest.jp/pin/113012271884172326/

ラティスの一部をくりぬいて窓にすれば、見せたい風景だけを切り取ることも可能です。つるバラを這わせれば、窓からのぞいたバラはまるで絵画のようです。写真は四角い窓ですが、丸や楕円の窓も素敵です。窓部分にオブジェを置いたり、ハンギングバスケットをつっても面白いですね。

ラティスを使えば平凡な壁がだまし絵に変身

https://www.pinterest.jp/pin/333266441184576840/

様々なデザインが可能なラティスワークで、こんなトロンプルイユだってできます。まるで吸い込まれそうな奥行きを表現した平面のパネルをとりつけることで、平凡な壁やお庭に奥行き感や新しい表情を与えることができますね。

ラティス×玄関・アプローチ編 3選

ラティスをあしらったポストで玄関先をおしゃれに

https://www.pinterest.jp/pin/345932815138152053/

玄関先のスモールスペースなら、ポストにラティスを組み込んでミニガーデンにする方法があります。ラティス沿いにはつる性植物や一年草を植栽して、彩りをだしましょう。これなら1メートル四方以内のスペースでも実現可能。通行人の目を楽しませることができ、郵便物を取りに行くたびに花が楽しめますよ!

玄関先にデザインに凝ったラティスを設置すれば、目隠し×イメージアップに

https://www.pinterest.jp/pin/187110559505578001/

玄関から庭への通路を隠したい、玄関ドアを開けたときに中が見えないように隠したい。そんなときは玄関前や脇にラティスを設置しましょう。斜め格子や縦横格子も良いですが、デザインに凝ったおしゃれラティスならただ隠すだけでない、素敵な玄関回りが演出できます。

壁一面のラティスなら玄関回りを大胆にイメージチェンジできる

https://www.pinterest.jp/pin/345932815138152334/

壁面緑化をしたいけれど、壁の仕上げや建物にダメージを与えたくない。建物の平凡な壁を何とかしたい、そんなときは玄関まわりや窓の周りのみラティスを設置してみましょう。白い壁ならあえてペパーミントグリーンなどの色付きに塗装すると、植物なしでも一気に印象が変わります。

ラティス×ベランダ編 2選

https://www.pinterest.jp/pin/345932815138152060/

ベランダにおいてある既存の鉢があれば、小さな差し込み式のラティスを利用してつる性植物を植えてみましょう。奥にクレマチスなどのつる性植物、中央にニコチアナなどの一年草類、手前にディコンドラなどの垂れさがる植物を合わせれば、高低差のあるコンテナガーデンになりますよ。

変わり格子のパネルならディスプレイ感覚でバルコニーを飾れる

https://www.pinterest.jp/pin/4362930878078569/

グラフィック柄に木材を組み合わせたラティスなら、それだけでちょっとしたアートのようです。プランターを前においてつる性植物を育てても良いですし、植物のそだちにくいバルコニーにただ飾るだけでもおしゃれです。黒い塗装ならシャープな印象を与え、目を引きます。

まとめ

木や金属を格子状に組んでパネル状にしたラティスは庭の中で様々なデザインの可能性があり、ぜひ取り入れてみたいアイテム。フェンスとして、目隠しスクリーンとして、壁面のイメージチェンジに。そして植物を這わせてうるおいのある空間にすることができます。

格子というとシンプルなようで、実は様々なデザインがあります。縦横格子、斜め格子などスタンダードな格子はそれだけで素敵。またグラフィックの模様が美しいラティスなら目をひくこと間違いなし。塗装でさらに表情を与えることも可能です。魅力的な素材、ラティスをお庭に取り入れてイメージアップしてみませんか!

Hello Interior LETTER

"こだわりのある大人" のための
インテリアのヒントをメールでお届け

インテリアのプロが毎月2通配信♪
2,000名以上の方が購読中♪