Hello Interior 思い描いた部屋に住もう

   

【プロが教える】おしゃれな生垣を実現する方法!境界の機能だけじゃない、演出方法をたっぷり紹介

橋本朝子
著者:橋本朝子 (一級建築士)

フィンランド在住。法政大学建築学科卒業。建築設計事務所、ガーデニング設計施工会社を経て独立。現在はフィンランドで個人邸宅の庭をはじめ、学校、店舗、公園など幅広い外部空間の設計を手掛ける。設計のテーマは、「毎日の暮らしがより楽しくなるガーデン」。住まいは築50年の住宅。インテリア、ガーデンともにリノベーションを重ねて家族と住む。趣味はアップサイクル。

庭の計画をする際、隣地や道路の境界を何で決めるかが一つのポイントになります。ブロック塀やネットフェンス塀を設置するのが一般的ですが、圧迫感や通気性の問題があるうえ、殺風景になりそうです。一方生垣なら侵入防止や目隠しの効果があり、さらに自然な緑を楽しめるメリットがあります。

生垣はよさそうだけど、実際どのように取り入れたら我が家の庭をより上質に見せられるでしょう。たくさんある樹種の中から、何を選べばよいかも迷います。そこで今回は生垣をつかっておしゃれなお庭にする方法を解説。様々な実例から我が家でも取り入れられるアイディアを見つけてくださいね。

プロが教える!おしゃれな生垣を実現する方法!

そもそも生垣とは?

https://www.pinterest.jp/pin/AdmAim04jYmksGJqk74KttWBBefxZ203cuoGCdHsgHHxhW5iX2xBJxA/

生垣とは、植物でできた垣根のこと。つまり植物製の柵のことです。生垣は日本でも海外でも庭園の歴史の中でよく使われてきました。敷地の境界を明示して侵入を防止する柵、または塀としての役割の他に、ほどよく目隠ししてプライバシーを守る目隠しの役割も果たします。

生垣はいわば緑の壁。柵や目隠しスクリーンとしての機能の他、豊かな緑を面で見せることができます。生垣があるだけで、緑がふんだんにある印象になります。せっかく生垣を取り入れるなら、庭の印象をより良くしたいですよね。次に、単なる生垣を「おしゃれ」に昇華するテクニックをいくつかご紹介します。

”おしゃれな”生垣を実現するポイント

生垣をつかってお庭をおしゃれに見せるためには、次のポイントをおさえてみてください。

庭のスタイルに合った生垣を選ぼう

https://www.pinterest.jp/pin/345932815138916615/

住宅建物の印象や希望する庭のスタイルに合う生垣にしましょう。洋風・和風、自然な庭、モダンな庭。どんな庭がご希望でしょう。どんなイメージのお庭にしたいかで自然と選ぶ樹木がきまる場合もあります。

例えばかちっと刈り込んだ生垣は洋風やモダンに合います。エッジを効かせて刈り込んだコニファーやツゲの常緑樹は、洋館を引き立てる舞台装置のようなもの。また幾何学的な形態の緑の塊としての生垣は、コンクリート打ち放しの硬質な空間をほどよく和らげイメージアップします。

https://www.pinterest.jp/pin/2533343531062749/

ナチュラルガーデン、カントリー風ガーデンなら剪定は控えめに自然な樹形を生かすと素敵です。花や紅葉に魅力のある落葉樹木を選べば、常緑樹とはまた違った楽しみ方ができます。目隠し効果は少し減るかも知れませんが、冬も枝が残りますので柵としての効果は期待できます。

https://www.pinterest.jp/pin/345932815137042679/

格式高いイメージの和風庭園なら、石垣や竹垣と組み合わせた常緑樹の生垣が似合います。もう少し柔らかい雰囲気やモダン和風なら、根域を制限したうえ竹を列植してみてはいかがでしょう。クロチク、シホウチクなど大きくなりすぎない竹がおすすめです。

自由な発想で刈り込んでみよう

https://www.pinterest.jp/pin/180355160066650779/

生垣はまっすぐ刈り込んだ長方形の壁とは限りません。丸い生垣、カーブする生垣、低い生垣、高さが変化する生垣も可能です。刈り込みに強いということは、好きな形ができるということ。自由な発想で取り入れれば、我が家の庭がより新鮮にみえてくるかも知れませんね!

他の植物やマテリアルと組み合わせてみよう

https://www.pinterest.jp/pin/166985098673827478/

生垣は他の植物やマテリアルと組み合わせるとさらにスタイリッシュに見せることができます。生垣は美術館の壁だと思ってみてください。均一な緑の生垣が背景になるように色合い豊かな花壇や落葉性のシンボルツリー、さらには彫刻などを配置するととびきりおしゃれですよ!

https://www.pinterest.jp/pin/29625310035822055/

生垣をフェンスやゲートと組み合わせて、植栽と構造物が美しく調和した風景を作ることも可能です。生垣の下部分のみをウッドフェンスにしたり、生垣の中間にゲートを設けたり、生垣自体をアーチのように仕立てたりすることもできます。

生垣に使う植物の選び方

https://www.pinterest.jp/pin/345932815139014634/

生垣に適した樹木は、刈り込みに堪えて新しい芽を旺盛に出し、密に枝葉を茂らせる樹木です。目隠しとしての機能を求められることの多い生垣では、常緑樹が使われることがほとんどです。しかし季節感を大切にしたい場合は落葉樹から選べば、花や紅葉といったシーズンごとの魅力を楽しむことができますよ。

常緑で生垣によく使われる樹木: ウバメガシ、キンモクセイ、ヒイラギモクセイ、イヌツゲ、ラカンマキ、イチイ、プリペット、キンマサキ、レイランドヒノキ、ニオイヒバなど

落葉で生垣によく使われる樹木: ブナ、ムクゲ、ライラック、ニシキギ、アロニア、ドウダンツツジなど

後悔したくない!気になる情報を事前に押さえておこう

生垣の値段はどれくらいかかる?

https://www.pinterest.jp/pin/Ac5NlPWMB7P9J-fJGsBtRHeJ2HF1NFpyzBjB8U_blS3M-87PBF_L0iE/

生垣は一般的に1メートルに対して2~3本程度の苗を均等に植えます。一本当たりの金額は安くても合計になると大きな金額に。例えば高さ1メートル苗の単価が2000円だったとして、20本植えれば4万円に。植栽工事を依頼すれば、さらに支柱や土壌、工事費がかかります。

コストを安く抑えるには、①単価の低い樹木を探す、②1メートルあたりの本数を減らす、③小さな苗から育てる④自分で施工する、などの方法があります。自分で植える場合も支柱は忘れず設置しましょう。

生垣がスカスカにならないようにするには?

https://www.pinterest.jp/pin/540783867765821913/

剪定を怠ると頂点ばかりが茂ったり徒長枝が増えたりして形が崩れてきます。枝葉がどんどん茂った結果、通風が悪くなり内側は枯れこみます。偏って育った部分を剪定した結果穴があいたように見えたり、スカスカになってしまうことも。年に数回剪定していればバランスよく枝葉が茂り、美しい生垣になりますよ!

こんなケースに気をつけろ!失敗しがちなパターン紹介

https://www.pinterest.jp/pin/95842298311733095/

失敗ケースのナンバーワンは、「手に負えない!」です。生垣に適した樹木は生育が早く、放っておくとあっという間にぼさぼさの木になってしまいます。年数回の刈り込みや剪定が必要と心得ましょう。隣地ぞいを生垣にした場合は、剪定の際にお隣の敷地に立ち入る必要もあることを念頭に計画しましょう。

剪定を減らしたい場合は、高さをおさえた生垣にする、成長の遅い樹木を選ぶ、自然樹形のままでもよい樹木を列植するなどの方法があります。

同じ樹種の木を並べて植えるということは病害虫が一気にひろがる恐れがあります。風通しのためにも定期的な剪定と病害虫チェックは頻繁に。病害虫の被害にあいやすい樹木には、サザンカ、ボックスウッド、カナメモチ、レッドロビンなど。

プロがおすすめするコスパの良い生垣用の樹木3選

即、緑の壁ができ低コスト。芳香も楽しめるヒイラギモクセイ

https://www.pinterest.jp/pin/55028426679592062/

縁にギザギザがついた硬い緑の葉が特徴のヒイラギモクセイは、環境を選ばず元気に育つ強健な常緑樹。秋に咲く花は地味ですが、ほのかな芳香があります。目隠しとしても侵入防止の柵としても効果があるうえ、植栽後の早い段階できれいな緑の壁をつくることができます。生垣素材として流通が多くコストは割安です。

おしゃれな洋風にぴったりのニオイヒバ

https://www.pinterest.jp/pin/343118065352736642/

おしゃれな洋風の庭の生垣によく使われるのはニオイヒバです。名の通り葉に触れると森林浴ができそうな芳香があります。日本では「エメラルド」や「ヨーロッパゴールド」の名で流通しています。明るい緑の柔らかいイメージの生垣にすることができます。ボーダー花壇との組み合わせにしてもおしゃれですね。

花と紅葉が楽しめるドウダンツツジ

https://www.pinterest.jp/pin/607211962268223243/

春は白いベル型の花、秋の赤い紅葉が魅力のドウダンツツジは、生垣にすることでさらに魅力を発揮できる落葉低木。自然樹形もきれいですが、刈り込みに強く好きな形に仕立てることができるため低い高さに保つことも丸い形に仕立てることも可能。細かい小枝が茂るので、落葉後もしっかり柵の役目を果たします。

プロが教える!おしゃれな生垣実例15選

おしゃれな生垣実例 洋風編 4選

洋館を引き立てる正統派の生垣

https://www.pinterest.jp/pin/608830443379400700/

洋風のフロントガーデンなら道路側は芝生のオープン外構、家の脇を生垣にする方法があります。写真の洋館はエントランスがやや高い位置にあり、3段の高さの違う生垣を設け芝生との間は花壇にしています。これなら生垣の段々の上に見える建物がより雄大に見えます。

ダークグリーンの生垣なら洋風の明るいテラスを引き立てる

https://www.pinterest.jp/pin/30751209947215697/

ベージュ色など明るい色合いのタイルテラスにするなら、イチイやイヌツゲなどのダークグリーンの生垣にすると色のコントラストが効いておしゃれです。テラスと生垣の間はボーダー花壇にして、白やパステルカラーの花が咲く植物を植えるとダークグリーンの背景に映えて見えます。

アジサイアナベルの生垣ならコテージガーデン風に

https://www.pinterest.jp/pin/5418462042227623/

アジサイの生垣も素敵です。色合い豊かなセイヨウアジサイを列植しただけでも見ごたえのある生垣になります。写真のようにツゲで縁取りした中にアジサイ・アナベルを植えるとシックでエレガントな表情。アジサイは花後の剪定の他は刈り込まず自然樹形を楽しみますので、空間にある程度の余裕がある庭に。

高木の生垣に間を設けて花壇にすれば軽やかに

https://www.pinterest.jp/pin/332703491200915625/

シラカシ、アラカシなどの高木の生垣にするなら、四角く刈り込んだ樹木の感覚をあけると軽やか。間に出来た空間に花類や落葉樹を植えると変化のある面白い植栽になります。

おしゃれな生垣実例 和風編 3選

常緑樹のかっちりした生垣は正統派和風でも使える

https://www.pinterest.jp/pin/405324035217429640/

モダンでおしゃれなガーデンとして世界中から注目される禅の庭でも生垣が使われています。空間を四角く区切る壁としての機能のほか、白砂や苔、石組みのアーティスティックな構成の背景としても活躍。

トクサのプランター植えならモダン和風の生垣がわりになる

https://www.pinterest.jp/pin/5348093294469053/

狭い通路沿いや、道路に近い窓前などに緑の目隠しが欲しいという場合は、プランターに植えた竹やトクサで生垣風に使うことができます。どちらも地下茎で増える植物ですが、プランターなら根が他のエリアに伸びてしまうことがありません。シンプルなプランターを使えばモダン和風にも似合います。

ナンテンの生垣なら軽やかなうえ冬も観賞できる

https://www.pinterest.jp/pin/17099673575770849/

和風住宅の玄関先に植えられることの多いナンテン。常緑樹ながら秋冬の紅葉と赤い実が楽しめます。列植すれば生垣としても使えます。刈り込みはせず、ふわりとした自然樹形を楽しみましょう。

おしゃれな生垣実例 モダン編 3選

生垣を壁のように使えば、庭に複数の空間を作ることができる

https://www.pinterest.jp/pin/345932815137044243/

生垣は広い庭にいくつもの空間を設けたい場合に使えます。まずは庭自体を通りから区切るのに高い生垣を。そしてソファの置かれたアウトドアリビングと、ウォーターフォールのある広場を区切るのにも引く生垣を設置。

生垣を異素材と組み合わせれば、メンテが減るうえ新鮮に見える

https://www.pinterest.jp/pin/39969515426381886/

テラスのプライバシーを守るのに生垣を設けるなら、別素材との組み合わせもご検討ください。例えばウッドフェンスと生垣をリズミカルに並べても良いのです。べたっと一面生垣にするよりも変化がでるうえ、管理の手間も減ります。写真では薪をおく棚を並べて、その間に常緑樹を植えて四角く刈り込んでいます。

ウッドフェンスの上を生垣にすれば、さらに高い場所を目隠しできる

https://www.pinterest.jp/pin/1125968648453858/

都市型住宅で近隣の窓が近いならウッドフェンス+高い生垣でかなりの高さまで目隠しすることができます。異素材を使うことで単調さを避けることができるうえ、ウッドフェンス前に並ぶ高木の幹が空間にリズムを与えます。ただし高所なので年に数回専門業者による管理が必要です。

生垣と大刈込の組み合わせならアーティスティックなアプローチ空間に

https://www.pinterest.jp/pin/345932815138912859/

ミニマルなモダン住宅の前に広いエントランスアプローチがあるなら、低い生垣と低木の大刈込の組み合わせでアーティスティックな庭にしてみませんか。隣地沿いはメンテナンスしやすいように低い常緑の生垣にし、アプローチ空間をところどころ丸くくりぬいた部分にツゲやサツキを植えて丸く整えましょう。

おしゃれな生垣実例 独創的な生垣編 4選

斜めカットの生垣と風になびく草類を合わせればコントラストが見事な構成に

https://www.pinterest.jp/pin/345932815138850308/

かっちり刈り込んだ生垣も、上部を斜めに剪定していくと動きがでます。斜めカットの生垣を小道の両脇にずらして配置すれば、歩いてみたい魅力的な空間に。生垣の脇に細い葉のオーナメンタルグラスを植えればふわふわの草とマッシブな常緑の緑の塊のコントラストが見事です。

生垣もカット次第で建築と一体化させることができる

https://www.pinterest.jp/pin/345932815139014757/

住宅の大きな窓前に屏風のように生垣を配置して、生垣の一部を丸くくりぬいて剪定しましょう。庭と建築が一体化したような見どころを作ることができます。屏風生垣の前には噴水やベンチなどのフォーカルポイントを設置すれば完成度の高い空間になります。

生垣のカーブは、花壇などに利用できる

https://www.pinterest.jp/pin/2885187231804338/

広いだけの芝生の庭にあきあきしたなら、一部にカーブした生垣を取り入れてみませんか。カーブによってできた小さな空間にはベンチや花壇などを設置すると、今までとは違った使い方ができますよ。

生垣はガーデンアートの背景にぴったり

https://www.pinterest.jp/pin/290411875976924126/

きれいに管理された緑の壁は、前に何を飾っても様になるのです。庭にアートを取り入れたいなら、背後に生垣があると作品が引き立ちます。写真のように高低差をつけた生垣の前や、生垣の中に刈り込んだニッチの前に飾るとさらに素敵です。

まとめ

柵や目隠しとしての機能のある生垣は緑の壁。道路や隣地との境界として活躍するだけでなく、花壇やフォーカルポイントの背景としても使うとおしゃれです。好きな形に刈り込んで生垣自体をアートとして楽しんでもよし、自然樹形を生かしたり季節感を演出してもよし。

何年も剪定を重ねてきた生垣の均一に整った緑は、それだけで観賞に値します。逆に管理を怠るとすぐにわかってしまうので注意が必要です。ぜひ我が家に合った素敵な生垣を取り入れてくださいね!

Hello Interior LETTER

"こだわりのある大人" のための
インテリアのヒントをメールでお届け

インテリアのプロが毎月2通配信♪
2,000名以上の方が購読中♪