Hello Interior 思い描いた部屋に住もう

   

【プロが教える】おしゃれな雨樋・鎖樋を実現する方法!デザインの邪魔になりがちな設備をすっきり設置する

おおたひろこ
著者:おおたひろこ (インテリアコーディネーター)

大学で建築を学び、建築・インテリア業界で10年以上勤務したのちライターに転身。インテリアコーディネーター資格保有。自宅はモダン+グリーン多め、子どもとペット共存のインテリアです。専門的な視点と生活者の目線で、皆さまのインテリアづくりをお手伝いします。

家の外観をすっきりとさせたいときに、検討を避けて通れないのが雨樋です。
屋根やベランダの雨水をスムーズに流すための雨樋は、家のために大切な設備です。
ですが、シンプルな外観であればあるほど、雨樋が目立つ…なければどれだけよいかと考えることもしばしばなちょっぴり邪魔な設備なのですよね…。

今回は、そんな雨樋とあわせて鎖樋について解説します。
雨樋をスタイリッシュに納めた画像もたくさんご用意しましたので、ぜひ参考にしてください。

プロが教える!おしゃれな雨樋・鎖樋を実現するポイント

そもそも雨樋・鎖樋とは?

雨樋とは

雨樋 おしゃれ イメージ とは インテリア 住宅 建築 画像

https://www.pinterest.jp/pin/3799980918019707/

雨樋は、住宅に降る雨を流すための配管のことです。
雨を受ける屋根(軒先)やベランダなどに取り付けられて、雨水枡などに排水されます。

「雨垂れ石を穿つ」というように、雨が降るたびに雨樋がなくそのまま流れてしまうと、ちょうどの屋根の形に合わせて家の周りに溝ができてしまうことになりかねません。

また雨樋が適切に設置できていないと、
・屋根から落ちる水の音が大きく騒音になる(屋根のあちこちからぼたぼたを水が落ちて、地面に叩きつけられます)
・外壁に水が当たり劣化を早めてしまう(外壁が傷んでしまう以外に、汚れの原因になります。特に地面に近い部分ははね返りでとても汚れてしまいます)
・家の周りが水浸しになってしまう(雨水枡などの排水管につなげてスムーズに水を流すことが大切です。屋根に降った雨水の量は想像以上に多いのでそのまま落とすと、家の周りは水浸しになってしまいます)

このように住宅のために、雨樋はとても大切なものなのです。

ですが、建物にはりつく配管はどうしてもデザイン的にはイマイチになってしまうことが多く、設計者がとても悩む設備でもあります。

おしゃれにまとめるためには、配管の素材と形状、カラー、どこを通すかがカギになります。
目指すのは、できるだけ目立たない雨樋にするということになるでしょう。

鎖樋とは

鎖樋 とは おしゃれ インテリア 住宅 建築 ポイント イメージ

https://www.pinterest.jp/pin/262897696989486897/

鎖樋は、画像のように軒桶から雨水を受けたあと、雨水枡や地面に流すためのもので、配管ではなく鎖状のデザインのものになります。
デザイン・素材ともに様々なものがあり、雨樋の配管と異なり、あえて見せるような場所に取り付けることが多くなります。

鎖樋は、水の流れもデザインの一部です。

おしゃれに使用するには、住宅の外観に合うデザインとカラーの鎖樋を選択することが大切です。

また、鎖樋を水が流れた先、地面の部分も水の流れをしっかりと検討しておきましょう。
雨水枡につなげるなどして、水が溜まってしまわないように注意してください。

おしゃれな雨樋・鎖樋を実現するためのポイント

ポイント① 目立たない場所に設置する

雨樋 おしゃれ ポイント 目立たなくする 外観 住宅 建築 設備

https://www.pinterest.jp/pin/22869910598521748/

雨樋は必要な設備ですが、できれば目立たない工夫をしたい設備です。
特に家の顔となる面には、配管が出ないように設計するとすっきりしたイメージを壊しません。

屋根に取り付けられる軒樋は、屋根との連続性が感じられるようなデザインにして、縦樋は正面以外を通すようにするほか、できるだけ住宅の角などの縦ラインに沿った場所に設置します。

ポイント② 素材にこだわる

雨樋 おしゃれ ポイント 住宅 建築 素材 カラー イメージ 画像

https://www.pinterest.jp/pin/344032859041891020/

以前は雨樋の素材は塩化ビニル素材が一般的で、他の素材は少なく高価になってしまいほぼ選べませんでしたが、近年は選びやすくなってきています。

塩化ビニル素材も色が増えて選択できるようなってきていますし、アルミ、ガルバリウム鋼板、ステンレス、銅などの素材の種類があります。
素材によって、光沢や価格などに幅があり、できるデザインも異なりますので、外観にあう素材を選びましょう。

ポイント③ 外観に合わせたカラーを選ぶ

雨樋 おしゃれ ポイント カラー 住宅 建築 実例 イメージ

https://www.pinterest.jp/pin/883550020619365259/

素材も大切ではあるのですが、カラーも重要になります。

前述のように、雨樋はできるだけ目立たないようにしたいものですから、外観に近いカラーを選び建物に馴染ませることが大切です。
ただし、同じカラーを選べない場合は、雨樋を暗めのカラーにするのがポイントです。(白いカラーだと余計に目立ってしまいます)

たとえば2トーンの住宅の場合は、雨樋もカラーに合わせて2色を繋ぐことがあります。
ただし、あまり格好いいものではありませんので多用しないようにしたいところです。

雨樋・鎖樋をおしゃれに仕上げた住宅実例15選

モダンスタイルのおしゃれな雨樋・鎖樋住宅実例 3例

表の顔には雨樋をとことん見せない

雨樋 モダン 住宅 デザイン 建築 インテリア 設計事務所 格好いい おしゃれ

https://www.pinterest.jp/pin/1123929650728226928/

モダン住宅は特に雨樋がデザインを壊しやすいので、できるだけメインの外観には雨樋を通さないことがポイントになります。
どうしても必要な場所には、ラインのすっきりとした雨樋を独立させて通したり、モダンなデザインの鎖樋を設置すると良いでしょう。

住宅の角にすっきり通す

モダン 雨樋 住宅 デザイン 外観 インテリア おしゃれ 建築 ポイント 実例

https://www.pinterest.jp/pin/711076228657854258/

モダン住宅は、何もないすっきりした面を見せることが多く、この場所に中途半端に雨樋が通っているととても悪目立ちします。
そのため、どうしても通したい場合は、画像のように建物の角に設置して余計なラインが出ないようにします。

前述のように、同じ色の縦樋がない場合は、外観のカラーよりも濃いカラーの雨樋を選択しましょう。

黒ガルバで揃える

雨樋 住宅 建築 外観 デザイン おしゃれ ガルバリウム 実例 サンプル 画像 イメージ

https://www.pinterest.jp/pin/274860383500198894/

カラーだけでなく、素材を揃えるとよりすっきり感を演出することができます。
こちらは外観の黒のガルバリウムと同素材の雨樋を角に設置した例です。

スタイリッシュに仕上がるガルバリウムの雨樋ですが、価格は塩ビに比べて高くなってしまいます。(金属素材は総じて高くなります)
そのため、住宅全体のバランスや、設置場所などを検討して素材を選ぶ必要があります。

和風スタイルのおしゃれな雨樋・鎖樋住宅実例 3例

縦樋を独立させる

雨樋 縦樋 住宅 建築 和風 実例 パナソニック イメージ サンプル

https://www.pinterest.jp/pin/463026405440178040/

和風建築では、雨樋のある外観イメージが強く、気にならないという人も多いかもしれません。
ですが、画像のような軒先に雨樋が必要になる場合などは、軒樋からエルボで曲げて縦樋を通すとせっかくのイメージが壊れてしまいます。
こういった場合は、すっきりしたデザインと素材のストレートな縦樋を使用して独立させたイメージにするのも一つの方法です。

画像の縦樋は、パイプの外側に雨水が流れる様子が楽しめるタイプになります。
鎖樋よりもすっきりさせたい場所で、縦樋を通さなくてはいけない場合に設置されることが増えてきています。

和風建築に似合う鎖樋

雨樋 鎖樋 住宅 建築 インテリア おしゃれ 実例 和風 サンプル イメージ

https://www.pinterest.jp/pin/630433647819170672/

和風建築に鎖樋はよく似合います。
前述のように、軒が大きく出ている場合、鎖樋を使用して見せるデザインにする方法もよく取られます。
和モダン建築にも合う鎖樋も種類が増えていますから、イメージに合うデザインを選びましょう。

屋根の水を受ける軒樋をスタイリッシュに

雨樋 軒樋 住宅 建築 和風 すっきり スタイリッシュ 実例 屋根 サンプル

https://www.pinterest.jp/pin/305118943515471764/

屋根の下部につく軒樋のデザインも以前より増えています。
屋根から連続するようなすっきりとしたデザインを選べるようになっていますから、カラーや素材と合わせて選択することをおすすめします。

また、価格が高い雨樋は耐久性が高かったり、豪雨にも耐えられたりという特徴があります。
雨樋は過酷な状況にさらされるので、デザインのみだけでなく、そういった性能面での検討もおすすめです。
(安価な雨樋は、曲がってしまったり割れてしまったり、豪雨の時に水が溢れてしまったりということが多くなります)

ナチュラルスタイルのおしゃれな雨樋・鎖樋住宅実例 3例

クリーム色の外観に合わせて可愛らしく

雨樋 外観 住宅 建築 クリーム 色 カラー ポイント ナチュラル 実例

https://www.pinterest.jp/pin/633387429451317/

柔らかいナチュラルなイメージの住宅には、カラーを合わせた雨樋を設置したいですね。
ホワイトやクリーム系の雨樋で、住宅のイメージを崩さないようにしましょう。

正面を避けて、カラーを揃えるは王道

住宅 建築 インテリア 雨樋 縦樋 実例 イメージ サンプル おしゃれ ナチュラル

https://www.pinterest.jp/pin/801570433692666603/

どんなスタイルの住宅にも言えるのですが、雨樋は外観カラーにできるだけ合わせて、家の正面にあたる面にはできるだけ設置しないということが基本になります。
どうしても設置しなくてはいけない場合は、角に沿わすか、サイドの面に通すか、縦樋や鎖樋をデザインとして見せるか、どれが良いのか設計士さんとぜひ相談してください。

柱の裏に隠す

雨樋 住宅 建築 隠す 実例 イメージ サンプル 柱

https://www.pinterest.jp/pin/601512093996603520/

こちらは縦樋を柱の裏に通した例です。
人がくつろぐテラス部分から丸見えにならない工夫と言えるでしょう。
ちょっとしたことでもイメージは変わってきますので、何も考えずに設置したということがないようにすると満足感が違ってきます。

こんなデザインも!独自のスタイルを突き進むおしゃれな雨樋・鎖樋住宅実例 3例

壁面に合わせて雨樋も斜めに

雨樋 イメージ 住宅 建築 おもしろ 実例 サンプル 茶色 斜め

https://www.pinterest.jp/pin/178525572717836123/

こちらの住宅は、外壁の斜めのデザインがポイントになっています。
そういったメインのデザインを縦樋で崩さないように、建物に沿わせて斜めに設置されているのが面白いポイントです。
カラーは外壁に近い少し濃いブラウンで揃えられています。

ちなみに、縦樋にはスクエアな形状のものもあります。
住宅のイメージに合う場合は、スクエアタイプを選択しても良いでしょう。

雨樋と柱のデザインを揃える

雨樋 柱 住宅 建築 イメージ 実例 おしゃれ 黒 アイデア おもしろ

https://www.pinterest.jp/pin/792563234438708445/

こちらの住宅は、玄関前の大きな庇が特徴になっています。
画像だけでははっきりとわからないのですが、おそらくひさしを支える黒い柱と、建物に沿って設置された雨樋が同じようなデザインとカラーで揃えられています。

雨樋も含めてブラックの縦ラインで揃えることができ、雨樋の邪魔な印象を和らげられている良い例です。

2本並べてデザインにする

雨樋 住宅 建築 縦樋 デザイン 2本 並行 並べる アイデア

https://www.pinterest.jp/pin/615304367851760212/

屋根のサイズによって必要な雨樋の本数が決まってきます。
大きな屋根なら、たくさんの雨水を流す必要があるので、縦樋も増えるということに。
こちらの住宅では、縦樋を2本並べて設置することで、外観をすっきりさせる工夫がされています。

特に軒が深いと、コーナー部分に設置する縦樋がデザインを損ない目立つ存在になりやすいので、こういったアイデアも一つの方法になるでしょう。
ただし、水の流れや雨水の量などの検討はしっかりとする必要があります。

まとめ

今回は、一般の方は見落としがちな雨樋や鎖樋について解説いたしました。
おそらく、こちらの記事を読んでから外を歩くと、これまで気にしていなかった住宅の雨樋に注目することになるのではないでしょうか。

住宅街を歩きながら、あそこの雨樋の納まりが素敵と感じたり、テラスからの雨樋を工夫したらああいう形になったのだななどと想像してみることで雨樋のイメージを深めることができます。
ぜひ雨樋に注目しながら歩いてみてください。

雨樋は市販のものを利用するほか、板金屋さんに作ってもらうという方法もあります。
設置する場所にもよると思いますが、雨樋は必要な設備ですから、雨水を流す役割がきちっとできるように設置することをまずは優先してください。
その上で、できるだけデザインの良い雨樋になるよう、この記事を参考にぜひ工夫してくださいね。

Hello Interior LETTER

"こだわりのある大人" のための
インテリアのヒントをメールでお届け

インテリアのプロが毎月2通配信♪
2,000名以上の方が購読中♪