Hello Interior 思い描いた部屋に住もう

   

【プロの視点】押入れドアにこだわろう!押入れドアにこだわるとインテリアはここまで変わる

佐伯美知枝
著者:佐伯美知枝 (二級建築士/インテリアコーディネーター)

宿泊施設専門のコンサルティング会社にて、旅館やホテルのオープン・リニューアル案件を担当。その後インテリアショップ「カギロイ」勤務を経てフリーのコーディネーターに転身。小型犬+家族3人暮らし、自宅は古材家具に囲まれた和モダン風です。心身共にリラックスできる居心地良いお部屋づくりをモットーに、様々なインテリアをご提案できるよう心掛けています。

新築やリフォームなどで室内建具を検討する際、優先的に検討されやすいのが、室内ドアや間仕切りドア。

一方で、押入れやクローゼットといった収納ドアは、それほど強いこだわりを持たずになんとなく決めてしまう、という方もなかにはいるようです。

室内ドアと同様に「押入れドア」も、お部屋の印象を決める重要なアイテム。

そこで今回は押入れドアに注目し、主な種類や使い勝手、おしゃれな施工実例などをご紹介します。

プロの視点!押入れドアにこだわろう!押入れドアにこだわるとインテリアはここまで変わる

https://www.pinterest.jp/pin/660269995394451092/

押入れドアは「この場所に何を収納するのか」「どんな開閉スタイルが使いやすいか」「家具のレイアウトに影響したり、生活動線を妨げたりしないか」などを想定しながら、プランニングするのがおすすめです。

押入れドアとしてよく選ばれるのは下記の3種類ですが、今回は「折れ戸」と「引き戸」に注目。

なお「押入れ」は、一般的に”和室にある収納”をさしますが、今回は、”洋室にある衣類収納を想定した”「クローゼット」も含めてご紹介します。

折れ戸(折り戸)

【4枚折れ戸の一例】

https://www.pinterest.jp/pin/465137467758845461/

扉を全開すれば収納全体を見渡すことができ、布団など大型の収納物の出し入れがスムーズ。

ただし、扉の飛び出し寸法分、スペース確保が必要です。

また、扉を開けた状態でも、人が通れる程度の幅を確保しておきましょう。

床面のレール有無を選択できますが、清掃しやすさを重視するなら「上吊り式」がおすすめ。

押入れ内部に収納家具を置くなら、引き出しを開けた際に引っかからないようレイアウトに工夫を。

引き戸

【既製品のワードローブに合わせて造作した引き戸】

https://www.pinterest.jp/pin/1069956823952865627/

出入りが多い場所や狭小スペースにも向き、車椅子の方にも開閉がしやすいのが特徴。

「片引き」と「引き分け」タイプは、左右いずれかの壁に扉を収納するスペースが必要となるほか、「引き違い」タイプは、開口が扉1枚分のスペースになります。

扉を引き込むスペースには、コンセントやスイッチの設置、家具類のレイアウトはできません。

建具枠の手前でゆっくりと閉まる「ソフトクローズ機能」付きの扉が安心。

開き戸

https://www.pinterest.jp/pin/660269995394501344/

間口は広めですが、扉の可動域にものを置けないので、デッドスペースが生まれやすくなります。

開閉のためのスペースが必要となるので、狭小スペースには不向き。

また、扉を引く際、高齢の方や車椅子を使われている方にとっては負担が大きくなることも。

「両開き」タイプは、玄関や廊下、パントリーなど、あまり幅が取れないスペースの収納に適しています。

押入れドアでおしゃれなインテリアを実現するポイント:インテリアスタイルやテーマカラーに合わせて扉をリメイクしてみる

【押入襖の木枠に布張りした例:戸戸(布框戸)】

https://www.pinterest.jp/pin/386394843025034789/

現状の押入れドア(襖)を使ってイメージを変えるなら、木枠を残して襖紙を剥がし、デザイン性の高い襖紙やテキスタイルを貼るとおしゃれな印象に。

上の画像は、お気に入りの布を貼った「布框戸(ぬのかまちど)」という製品ですが、襖とは異なり柔らかく光を通しつつ、障子のように破れる心配もなし。

汚れたら洗える他、季節に合わせてさまざまなコーディネートを楽しめます。

【押入襖を引き戸にリメイクしたDIYの例】

https://www.pinterest.jp/pin/660269995394474551/

現状の押入襖を解体してドア風フレームを取り付けることで、アメリカンヴィンテージ調のインテリアに一新。

このように押入幅が半間以上あるなら、引き違い2枚戸や連動式3枚引き戸などにリフォームすることも可能。

扉を新設するとコストがかかりますが、引き戸なら襖の木枠をいかせる場合があります。

【押入襖を外してロールスクリーンを設置した例】

https://www.pinterest.jp/pin/845339792577223649/

ロールスクリーンやカーテン、アコーディオンドアへの更新を検討してみるのもおすすめ。

上の画像は、押入れの幅ぴったりに、ロールスクリーン(プルコード式)をサイズオーダーした例。

収納物の出し入れがしやすくなるほか、湿気がこもりにくくなるという利点もあります。

押入れドアの色・素材で気をつけるべきポイント:床材や周囲の建具(室内ドア等)とのバランスを考える

素材

【無垢の木を使った折れ戸の例:WOODONE(ピノアース)】

https://www.pinterest.jp/pin/660269995387231356/

押入れドアの面材には、木、金属、ガラスなどがあります。

木のドアは、無垢材のほか、突板やオレフィンシート、強化紙シートなどを貼った木調タイプがあり、和室・洋室の両方に合わせやすいのが特徴。

なかでも、ナチュラルスタイル、北欧調、和風、西海岸風などのインテリアによく合います。

【木目柄&ガラス製ハイドアを組み合わせたクローゼットの例】

https://www.pinterest.jp/pin/674906694176479945/

モダンスタイルのインテリアにおすすめなのが「樹脂パネル」や「ガラス」仕様のドア。

収納物をあまり見せたくないなら、半透明の樹脂パネルが特におすすめです。

一方、金属調ドアは、モダンスタイルやインダストリアル調のインテリアなどにおすすめ。

上の画像は、ガラス製&木目柄のハイドアを組み合わせたクローゼットの例。

いずれもシンプルなデザインにすることでバランスよく納まり、それぞれのテクスチャーを楽しめます。

【室内ドアと押入れドアを白系色で揃えた例:WOODONE(ピノアース)】

https://www.woodone.co.jp/product/item/housing/pinoearth-series/

一般的に、ドアはお部屋の床または壁の色と揃えると、まとまりやすいとされています。

とはいえ、例えばダークブラウンの床に同系色のドアを合わせてしまうと、ドアの存在感が強まりすぎて圧迫感が出ることも。

あまり広さがとれないお部屋の場合、上の画像のようなライトブラウンの床に、白い壁と同系色の押入れドアや室内ドアを合わせると、明るく開放的な印象を演出しやすくなります。

【室内ドアとの同色コーデが可能な収納ドアの例:永大産業(デコルシェ)】

https://www.eidai.com/news/backnumber/news20230823.html

ドアの色をもっと自由に選びたいという方におすすめなのが、2023年9月に発売された新ブランド。

最先端のトレンドカラーからニュートラルなカラーまで、全28柄の多彩なラインナップから、押入れドアと室内ドアの色を組み合わせることができます。

上の画像は、押入れドアと室内ドアを同色コーディネートした例。

彩度をおさえたくすみ感のある色合いが、お部屋に大人らしさと上品さを演出します。

https://www.pinterest.jp/pin/661607001525749630/

また、インパクト強めの壁紙を、押入れの内側全面に貼ってしまうのもアイディア。

扉を閉めてしまえば隠せるので、少し大胆なくらいの色柄でも問題なし。

もっと詳しく!ドアの種類別おしゃれに仕上げるポイント

折れ戸の押入れドアをおしゃれに仕上げるポイント

https://www.pinterest.jp/pin/660269995390078607/

特に、壁の面積を大きく占める折れ戸の押入れドアでこだわりたいのが、室内ドアとの高さバランス。

上の画像のように、室内ドアがハイドアタイプの場合、隣接する折れ戸の押入れドアもハイドアタイプにすると、統一感がUP。

https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S0374/?epik=dj0yJnU9VVpWT0ZZdmFpalhZTkEtdmRGOFZGa3RMZ29vcllmNjcmcD0wJm49MFM5SklFcDhQbkRDdlBKNTVwQlFKUSZ0PUFBQUFBR1VBZFZF

また折れ戸は、ドアを閉めた際の「面」のデザインが目立ちやすいもの。

上の画像のようなハンドルレスのドアなら、余計な出っ張りがなく、ディテールの美しさも際立ちます。

引き戸の押入れドアをおしゃれに仕上げるポイント

https://www.pinterest.jp/pin/464152305354248666/

引き戸の押入れドアの場合、一部の面材にガラスやミラー素材を取り入れることで、程よい抜け感を演出しやすくなります。

スモークガラスなら内部が見えすぎることもなく、生活感をおさえながらスタイリッシュな印象に。

全身が映るミラー扉があれば、スタンドミラーや姿見などの設置も不要です。

https://www.pinterest.jp/pin/756956649891085032/

上の画像は、床の間の右手に、引き戸タイプの押入れを配した和室。

同じ無彩色ながら、引き戸は明度高めの色(グレー・白)を選び、引き手もシンプルな仕様を選んでいます。

このように、引き戸をあえてシンプルに見せることで、お部屋のフォーカルポイントをぐっと引き立てることも可能。

こんなケースに気をつけろ!失敗しがちなパターン紹介

https://www.pinterest.jp/pin/660269995394475561/

押入れドアの近くに、室内ドアや窓を設置する場合は注意が必要です。

ドアの開閉方向や開閉に必要なスペースを意識しないと、どちらかが全開できなくなったり、場合によっては、ぶつかりあったりすることも。

特に下記のポイントは見落としがちなので、事前に確認しておきましょう。

建具(室内ドア)が近い場合

室内ドアは内開きが基本。

そのため、室内ドアと押入れドアが近いときは、それぞれを同じタイミングで全開できるか、建具がぶつかって傷付いたりしないかの確認を。

間取りが変更できるなら、どちらかを引き戸に変更orいずれかのドアの位置をずらすという方法があります。

エアコンや窓(カーテンレール)が近い場合

押入れドアがハイドア(高さ2m以上)の場合、エアコンやカーテンレールと干渉してしまい、全開できないケースがあります。

特に、カーテンを正面付け(正面枠外付け)にするなら、カーテンレールの左右いずれも最低15㎝程度、生地をためるスペースを確保しましょう。

窓のサイズや位置を変える、押入れドアを引き戸に変更、カーテンを天井付け(天井枠内付け)にするといった方法も合わせて検討を。

スイッチやコンセント、家具の位置にも注意

押入れドアを開けたままにしていても、スイッチやコンセントが使いづらくならないかもチェック。

押入れドア付近に配する家具(ベッドなど)の寸法も事前に測り、希望するレイアウトで無理なくドアを開閉できるかどうかの確認が必要です。

スタイル別おしゃれな押入れドア施工実例サンプル10選

モダンスタイルの押入れドア施工実例 3選

快活感溢れるビタミンカラー

https://www.pinterest.jp/pin/660269995394451124/

ドア本体に、太陽のデザインをあしらった4枚折れ戸。

イエローやオレンジといったビタミンカラーは、快活さや明るい雰囲気を醸し出します。

光を柔らかく拡散する半透明ガラスドア

https://www.pinterest.jp/pin/660269995394476433/

光を柔らかく拡散する、半透明ガラス仕様の4連引き違いドア。

シャープなフレームラインと、ガラスならではの均質な素材感がスタイリッシュさを演出。

民族調のエッセンスを取り入れる

https://www.pinterest.jp/pin/660269995394452525/

どこか民族的な要素が感じられる、幾何学文様の折れ戸。

オリエンタル&モダンなデザインが、白系色の壁面に映えます。

北欧・ナチュラルスタイルの押入れドア施工実例 3選

生活感が出やすいキッチンをすっきり見せる

https://www.pinterest.jp/pin/660269995394475191/

キッチン近くに設置した、真っ白な引き戸。

押入れ内は深みあるネイビーブルーを選び、生活感がでやすいキッチン周りをすっきりと見せています。

自然の風合いが感じられる編み込み扉

https://www.pinterest.jp/pin/660269995394452563/

等間隔の隙間を開けた、編み込み模様が目をひくラタン調の開き戸。

自然味溢れる素材感が、リラックスしやすい緩やかな空気感を生み出します。

ダイニングとの繋がりを意識したシンプルなパターン

https://www.pinterest.jp/pin/522276888050509918/

白地にライトグレーのシンプルなパターン柄を配した、押入襖。

ダイニングとの繋がりを意識し、襖縁は障子の鴨居やダイニングの床材と近似色で揃えています。

西海岸・インダストリアルスタイルの押入れドア施工実例 2選

白い壁と相性抜群の板壁調ドア

https://www.pinterest.jp/pin/376472850111088338/

カリフォルニアライクな板壁風の開き戸です。

扉の内側は、海を連想させるエメラルドグリーンをポイント使い。

壁とドアを白一色として一体感を出すことで、開放的な印象に。

バーンドアならではの無骨な存在感

https://www.pinterest.jp/pin/38843615515890830/

かつてアメリカの農場の納屋や倉庫で使われていた、バーンドア仕様の引き戸です。

ユーズド感たっぷりの古材ドアとアイアン調のドアレールが、ラフで無骨な存在感を演出。

独自のスタイルを突き進む押入れドア施工実例 2選

アイアンフェンス&モールディングでリメイク

https://www.pinterest.jp/pin/1082200985432154921/

和室の押入襖を引き戸にリメイクした例です。

扉中央に装飾性の高いアイアンフェンスをはめ込んだほか、モールディングを取り付け。

扉周りの壁とドア本体は、グレイッシュなブルーカラーで塗装してフレンチアンティーク調に。

海外映画でみるような本棚風の隠し扉

https://www.pinterest.jp/pin/660269995394451769/

一見大型の壁面収納に見えますが、実は書棚を模した隠し扉。

ドア枠はもちろん、ドアノブや蝶番といった開閉のためのパーツまでも巧みに隠した、遊び心溢れる開き戸です。

まとめ

今回は、押入れドアの種類やおしゃれな施工事例などをご紹介しました。

お部屋の内装のなかでも、広い面積を占める押入れやクローゼット。

それら収納スペース用のドアを選ぶ際は、お部屋の内装材や他の建具などとのバランスを意識するのがポイントです。

収納物や開閉時に必要となるスペースなども想定しながら、ぜひ使い勝手の良いドアを探してみて下さいね。

Hello Interior LETTER

"こだわりのある大人" のための
インテリアのヒントをメールでお届け

インテリアのプロが毎月2通配信♪
2,000名以上の方が購読中♪