Hello Interior 思い描いた部屋に住もう

      2022/12/03

脚付きマットレスはメリットが多い?プロが教えるおすすめアイテム3選

野澤 みなみ
著者:野澤 みなみ (インテリアコーディネーター)

スペースデザインカレッジのインテリアコーディネーター科を卒業。 その後インテリアコーディネーターの個人事務所にて、コーディネート業務の他、DMやWEBページでの商品紹介に携わり製品知識を深める。転勤族の妻であり、一児の母。賃貸でも子どもがいても「素敵」で「実用的」な居心地の良い空間のご提案を心がけています。

「脚付きマットレス」と聞くと、若者の部屋やワンルームにあるイメージを持ってしまう人も多いかもしれません。確かにフレーム+マットレスのベッドと比較すると安価でコンパクトなものが多くあります。

しかし実は、部屋のレイアウトやコーディネートにこだわる大人にとってもメリットが多いインテリアアイテムなのです。今回は大人の視点から、脚付きマットレスの魅力をご紹介します。

Hello Interior 編集部が自信を持ってお薦めする布団カバー・枕カバー

睡眠の質を上げるためマットレスや布団に注目されている方は多いと思いますが、シーツ・カバーは疎かになっていませんか?直接肌に触れるため機能性があることはもちろん、面積が広いため寝室インテリアの印象感も決める非常に大事なアイテムです。

1,000件以上の当社 インテリアコーディネートサービス の実績の中から自信を持っておすすめできるメーカーを本記事をご覧いただいた皆様だけにこっそりとお伝えします。

●コスパ&デザインなら VENUS BED

ベッド専門店として50年の歴史を誇る VENUS BED は海外の一流ブランドからコスパの良い国内オリジナル商品まで幅広く商品を取り揃えています。布団カバー・ベッドカバーは国内オリジナルでコスパの良いラインナップ。ネットでの購入でも専門のアドバイザーの相談できるのでおすすめです。

VENUS BED のシーツ・カバーはこちら
created by Rinker

●ホテルのような寝室を実現したいなら ホテルライクインテリア

一流ホテルの寝心地をご自宅でをコンセプトにインターネットで高級シーツ・カバーの販売をされているホテルライクインテリア。メディアにも度々取り上げられ、ドラマへの商品提供も数多くされております。一度は試してみたい。

ホテルライクインテリアのシーツ・カバーはこちら
created by Rinker

●独自のデザインを楽しみたいなら FAVORRIC

アートを取り入れたインテリアを提案しているの FAVORRIC。日常がワクワクに変わるベッドカバーをクリエイターとともに多数生み出しています。無地の布団カバー・枕カバーに飽きた方はぜひお試しあれ。

実際に商品を探す際にはぜひ一度目を通してみてくださいね!それでは、記事を引き続きお楽しみください。

脚付きマットレスの魅力

①見た目も使い心地もすっきり

脚付きマットレスはフレームがない分コンパクトです。またヘッドボードがない分壁面の露出が増え、脚がある分床面が見えることで、圧迫感を軽減し同じ空間でもより広く感じられるメリットがあります。

脚がなくフレームごと床と接しているベッドはもちろん、脚ありフレームベッドと比較しても、脚付きマットレスはマットレスが空気に触れている面が多く、通気性に優れています。湿気がたまりにくいので、湿気の気になる北側や1階の部屋にもおすすめです。

見た目、使い心地ともにすっきりとした印象のインテリアなのです。

②きしみ音が発生しにくい

ベッドで寝返りをうった際や座った際、ぎしぎしという音が気になる方も多いでしょう。これは主にフレームの接合部分やすのこ部分から発せられる音によるものです。

マットレスのみの場合、接合部分が少ないのでその音がぐっと抑えられます。静かに眠りたい方はもちろん、家族と複数で使う場合など、音に干渉されたくない場合におすすめです。

③レイアウト・コーディネートの幅が広がる

https://lyx.se/blog/2016/04/18/ikeas-nya-sangkollektion/

配置できるパターンが多いのが、脚付きマットレスの一番の魅力でしょう。

フレーム付きのベッドは、当然、フレーム分サイズが大きくなります。木製のしっかりしたフレームであれば幅・奥行ともに5cm以上、レザーやクッションタイプのヘッドボードのものなら、2、30cm以上も奥行が長くなることもあります。縦長や狭い部屋の場合、これだけでも動線の動きやすさがかわってしまうのです。

その点、脚付きマットレスはフレームがない分、そのスペースに他のインテリアアイテムを置くことも可能です。ナイトテーブルとスタンドライトを置けばホテルライクなコーディネートになります。

またフレームがない分軽量で、最近では分割できるものも登場しています。クイーンサイズ以上のベッドは折れ曲がった廊下やドアが狭い場合、搬入経路の確保が難しいことがあります。脚付きマットレスならフレームが邪魔しないので、搬入可能なサイズを複数並べて使うことが可能です。

転居した際や家族が増えた際にも、フレキシブルに対応できるインテリアと言えるでしょう。最近ではマットレス間のくぼみがなくなるよう、接合する部分に工夫が施されたものも販売されています。

脚付きマットレスのデメリット

①マットレスの選択肢が少ない

脚付きマットレスは通常のフレームベッドと異なり、マットレスだけを選ぶことができません。また、海外メーカーでの取り扱いがほとんどないので、シモンズやシーリー、サータなど海外の有名メーカー製のマットレスを使用することができません。

その為、腰痛や疲れをしっかりとりたいのでマットレスにこだわりたい、という人にはあまり向いていないでしょう。

②マットレスの寿命が短い

 

ホテルなどでも行われているマットレスの手入れに、ローテーションがあります。定期的にマットレスの上下・裏表を入れ替えることで、体重がかかるポイントを移動させることができ、マットレスを長持ちさせることができます。しかし脚付きマットレスでは、裏側に脚が固定されており、上下のみの入れ替えしかできません。

また、フレームベッドはそのフレームと、すのこでマットレスにかかる荷重を分散して支えているのに対し、脚付きマットレスの角にある4本の脚で支えることになります。マットレスが変形してしまうと寝心地も変化してしまうので注意が必要です。

③高級感を出しにくい

フレームやヘッドボードがない分主張が少なく、ベッドリネン次第でいろいろなコーディネートにマッチしますが、レザーやウォルナット材のどっしりとした重厚感は出せません。

脚の種類が木製と金属製で選択することも出来ますが、やはりフレーム付きのベッドと比較するとデザイン性に劣り、より安価な印象を与えるのは否めないでしょう。

脚付きマットレスの手入れ方法

フレーム+マットレスのベッドよりも寿命が短いとされる脚付きマットレスですが、きちんとお手入れをすれば長く使用することも可能です。自宅で出来る手入れ方法をご紹介します。

①シーツ・ベッドパッドを使用する

脚付きマットレスは通気性が良いといっても、湿気をため込まないに越したことはありません。シーツやベッドパッドを利用することで、汗を吸い取ってくれます。こまめに洗濯することで、体に触れる面を衛生的に保つことができます。

湿気を逃す為、起きたら掛布団をめくって足元側に置いておくようにしましょう。

②マットレスの上下を入れ替える

1~3ヶ月に一度は上下を入れ替えましょう。寝姿勢にもクセがあり、重心がかかるポイントは偏ります。上下を入れ替えることで、荷重による部分的なコイルの劣化を遅らせることができます。

このとき布団クリーナーや掃除機をかけると更に良いでしょう。

③マットレスを乾燥させる

可能であれば、1ヶ月に一度はマットレスをきちんと乾燥させましょう。脚を取り外して、裏返し、日光に当てるのが理想的ですが、難しい場合はサーキュレーターなどで裏側に風を送ったり、布団乾燥機を使用したりするのもおすすめです。

ただしマットレスの素材によっては高温での使用できないこともあるので確認が必要です。

\インテリアはプロにおまかせ/
+33,000円で、憧れのインテリアに住もう

Hello Interior の提供する「オンラインコーディネート」は、LINEだけのやりとりで、インテリアコーディネートをプロにおまかせ依頼ができる新しいサービスです。

サービス開始から1,000件以上の実績で、経験豊富なプロのコーディネーターがご予算に合わせて、あなたの憧れのインテリアをデザインします。

 

脚付きマットレスの選び方

①マットレスの種類を選ぶ

上記のデメリットで紹介したように、マットレスの選択肢は多くありません。しかしその中でも自分に合ったものを選ぶには特にコイルの形状と、コイル数を確認するようにしましょう。コイルの形状には大きくわけて2種類あります。

ボンネルコイル

コイル同士が連結し、体を面で支える構造です。適度な硬さがあり布団での寝心地に近いです。コイルがつながっているので、振動が伝わりやすく、安価なものだとコイル同士が触れる音を発する場合もあります。

2人以上で寝ると他の人の振動が気になるかもしれません。ボンネルコイルタイプの脚付きマットレスを複数人で使用する場合、サイズを大きくするのではなくベッドの複数使いがおすすめです。

ポケットコイル

各々のコイルが連結されておらず、1つ1つ独立して袋に入っています。体を点で支えるので、体のラインにマットレスがフィットしやすい構造です。体圧分散効果に優れているので、腰痛持ちの人にもおすすめです。

コイルが袋に入っている分、ボンネルコイルと比較すると通気性が劣りますが、2人以上で寝ても振動が響きにくいというメリットがあります。

コイル数は多いほど、細やかな点で体を支え体圧を分散しやすくなり、また耐久性も高くなります。コイルの質にもよりますが、柔らかめが好きな人でもシングルサイズでコイル数450個以上を選ぶようにしましょう。1000個を超える高密度のもの多く販売されていますが、コイル数が多くなるにつれて硬めの使い心地になるので、ソフトな寝心地が好みの人や腰痛持ちの人は注意が必要です。

②脚の長さ・素材

フレームベッドと異なり、ベッドリネン次第で様々なコーディネートに合う脚付きマットレスですが、目につくポイントの脚には気を配りたいものです。脚の長さと素材について確認しましょう。

脚の長さ

脚の長さによって左右されるのは、通気性・圧迫感・掃除のしやすさです。床から離れているほど通気性が良くなりますが、高くなればなるほど圧迫感がでます。

おすすめの長さは12cm~15cm。ロボット掃除機が通れる空間があり、圧迫感も出にくい長さです。マットレスを合わせて高さ40cmほどであれば、椅子の座面とほぼ同じで、腰掛けて立ち上がる動作をスムーズに行えます。

脚の素材

脚の素材は主に木と金属の2種類あり、それぞれ塗装によってカラーバリエーションがあります。部屋のテイストや床材に合わせて選ぶと良いでしょう。シルバーはモダンな印象になりますし、木材の場合はダークな色味の方が落ち着いた印象になります。

ただし金属素材の場合は、塗装によっては安っぽく見えてしまう場合があるので、可能であれば寝心地と合わせてお店で確認したいものです。

③マットレスのデザイン

部屋のコーディネートにこだわりを持ちたい人にとって、重厚感を出すことが出来ない脚付きマットレスは悩ましいアイテムかもしれません。

脚付きマットレスを選ぶ場合、コーディネートのコツとしては、①ベッドを主役にしないこと。ベッドは大きいがゆえ部屋に入ると目がつきやすいアイテムです。ディスプレイコーナーやデザイナーズ家具など、別に視線を誘導するようなフォーカルポイントを作るとよいでしょう。

または②デザイン性の高いマットレスを選ぶ、のもおすすめです。スマートでスタイリッシュな部屋にしたい場合、寝る時以外は布団を片づけ、デイベッドとしてコーディネートする方法があります。

その場合、シンプルな白いマットレスではなく、カラーのものを使ったり、クッションを組み合わせたり、レザー調などを選んだりすると、大人の空間にもマッチしやすくなります。¥

プロが選ぶ!おすすめの脚付きマットレス3選

大人の部屋にもぴったりな脚付きマットレスをご紹介します。寝心地やフレキシブルさなど、ご自分が優先したいポイントを考えながら確認してみてください。

FBM-018 ワイドシングル【フランスベッド】

こちらは国内最大手のフランスベッドの製品です。日本人の身体と気候を研究した、日本人に合うMade in Japanのベッドが特徴です。独自のマルチラスハードスプリングは、ポケットコイルとボンネルコイルの良いところを併せ持ったスプリングと言えるでしょう。

ボンネルコイルのようにとても通気性が良く、高温多湿の日本の気候にぴったりの湿気をためこまないつくりになっています。荷重を点ではなく面で支えますが、ポケットコイルのように体に沿い体圧分散に優れているので、日中座り仕事が長い方や腰痛持ちの方にもおすすめです。

コイル数は従来タイプの3倍ほど。コイル1個あたりへの負担が少なく、耐久性に優れた製品になっています。抗菌・防臭・防ダニ加工も嬉しいですね。脚付きマットレスを一度試してみたい、寝心地にこだわりたいという方におすすめです。

価格:¥38,880(税込)
サイズ:幅980×長さ1960×床高395mm/260mm(脚取り外し時)
マット厚:260mm 脚高:140mm
マットレス仕様:マルチラスハードスプリング コイル数:560個 、ウレタンフォーム、フェルト(ポリエステル)
重量: 約26kg
色:ジャガード織生地…レッド/グリーン/ブルー、脚…シルバー

脚付きポケットベッド シングル【neruco】

ポケットコイルタイプで選ぶなら、こちらの脚付きマットレスはいかがでしょうか。コイル数は616個、固くなりすぎず柔らかすぎず、程よく体にフィットします。サイズ展開が4種類あり、振動も響きにくいので、2台並べて夫婦や子ども達と一緒に寝るのにもぴったりです。

また、表生地は綿100%で、体に触れる面の嫌な湿気を吸湿してくれます。マットレス内部に入り込んだ湿気は、サイドに取り付けられたベンチレーターによって、寝返りをうった際などに外に放出されるしくみになっています。腰痛を持っていてポケットコイルが良いけれど通気性が不安、という方におすすめしたい製品です。

脚の長さも4種類から選べますが、おすすめは12cm高です。圧迫感を与えにくく、ロボット掃除機の妨げにもなりません。マットレスに腰かけた際にも視線が高くならないので、部屋が広く感じられます。

価格:¥59,900(税込)
サイズ:幅97×長さ195×床高370mm/250mm(脚取り外し時)
マット厚:250mm 脚高:120mm
構造部材:天然木集成材、合板、ウレタンフォーム、フェルト、不織布
コイル数:616個
色:綿生地…エクリュ/ベージュ/イエロー/オレンジ/レッド/グリーン/ブルー/ブラック、脚…ナチュラル/ブラウン

BY NENDO【ボーコンセプト】

コーディネートにこだわりがありデザイン性の高いものをお探しなら、こちらのデイベッドがおすすめです。デイベッドとはベッドにソファの機能が加わったもの。そのため、ベッドよりもデザイン性に優れていることが多いのです。昼間は布団を片づけて広めのソファとして利用できます。

こちらはスリムな脚と、シャープなフォルム、折り紙のような特徴的なステッチが美しい製品です。張地はファブリックとレザー100種類以上あり、通気性の良い綿や耐久性の高いポリエステル地、柔らかなウール地やクリーニングし易いマイクロファイバー、高級感漂うレザーなど、使用頻度や部屋のイメージに応じて選ぶことが出来ます。

クッションには2種類のフォームを詰めていますが、コイルは使用されていません。その分、柔らかめな寝心地になり、またベッドマットレスとしての寿命はコイルありのものより短いということを理解した上で、検討してみてはいかがでしょうか。

価格:¥221,900~¥482,800(税抜)
サイズ:幅111×長さ201.5×床高460mm 脚高:280mm
構造部材:ファブリック/レザー、無垢オーク材/ウォルナット、合板、高反発フォーム、メモリフォーム、不織布
色:ファブリック…72種類/レザー…36種類、脚…ナチュラル/ウォルナット色

まとめ

いかがでしたでしょうか。安価なイメージのある脚付きマットレスは、湿気が多い日本に適したベッドであり、コンパクトな部屋や転居、家族での使用にも対応できるとてもフレキシブルなアイテムだということがわかっていただけたかと思います。

ベッドリネンの他、ナイトテーブルやクッションなど、合わせるアイテムで印象もぐっと変わるので、ここでご紹介したイメージ写真などをもとに、脚付きマットレスを使ったいろいろなレイアウト、コーディネートを考えてみる過程も楽しめるかと思います。

Hello Interior 編集部が自信を持ってお薦めする布団カバー・枕カバー

睡眠の質を上げるためマットレスや布団に注目されている方は多いと思いますが、シーツ・カバーは疎かになっていませんか?直接肌に触れるため機能性があることはもちろん、面積が広いため寝室インテリアの印象感も決める非常に大事なアイテムです。

1,000件以上の当社 インテリアコーディネートサービス の実績の中から自信を持っておすすめできるメーカーを本記事をご覧いただいた皆様だけにこっそりとお伝えします。

●コスパ&デザインなら VENUS BED

ベッド専門店として50年の歴史を誇る VENUS BED は海外の一流ブランドからコスパの良い国内オリジナル商品まで幅広く商品を取り揃えています。布団カバー・ベッドカバーは国内オリジナルでコスパの良いラインナップ。ネットでの購入でも専門のアドバイザーの相談できるのでおすすめです。

VENUS BED のシーツ・カバーはこちら
created by Rinker

●ホテルのような寝室を実現したいなら ホテルライクインテリア

一流ホテルの寝心地をご自宅でをコンセプトにインターネットで高級シーツ・カバーの販売をされているホテルライクインテリア。メディアにも度々取り上げられ、ドラマへの商品提供も数多くされております。一度は試してみたい。

ホテルライクインテリアのシーツ・カバーはこちら
created by Rinker

●独自のデザインを楽しみたいなら FAVORRIC

アートを取り入れたインテリアを提案しているの FAVORRIC。日常がワクワクに変わるベッドカバーをクリエイターとともに多数生み出しています。無地の布団カバー・枕カバーに飽きた方はぜひお試しあれ。

実際に商品を探す際にはぜひ一度目を通してみてくださいね!それでは、記事を引き続きお楽しみください。

\インテリアはプロにおまかせ/
+33,000円で、憧れのインテリアに住もう

Hello Interior の提供する「オンラインコーディネート」は、LINEだけのやりとりで、インテリアコーディネートをプロにおまかせ依頼ができる新しいサービスです。

サービス開始から1,000件以上の実績で、経験豊富なプロのコーディネーターがご予算に合わせて、あなたの憧れのインテリアをデザインします。

Hello Interior LETTER

"こだわりのある大人" のための
インテリアのヒントをメールでお届け

インテリアのプロが毎月2通配信♪
2,000名以上の方が購読中♪