2022/08/11
【プロが教える】外灯でエクステリアをおしゃれにする方法を実例で解説!家への帰り道が楽しみになる♪
暗くなってから外を歩いていると、ステキな外灯の家をみつけることがありませんか?
外灯は、暗くなってからの家の表情。遠くから家を見ながら歩く帰路、おしゃれだな~と思えたら幸せですよね。
外灯には防犯や安全を守るという大切な側面もあります。ですが、防犯や安全を考えてただ明るくするだけではちょっともったいない、どうせならおしゃれに照らしましょう。
門灯1灯時代から、現在は外灯にさまざまなバリエーションがあります。
今回は住まいの個性をつくる外灯について、設置のポイントとともに実例をまじえて解説します。
ガーデニング・エクステリアについてもっと詳しく知りたい方はこちら
目次
来客が憧れる外灯でおしゃれなエクステリアを実現する方法
https://www.pinterest.jp/pin/467530005064102530/
外灯はエクステリアライトともいい、屋外照明全般をさします。
そのうち住宅の外灯といえば、門扉まわり、玄関まわり、玄関までのアプローチ、庭、テラスに大きく分けられます。
もちろん家の形状が影響しますが、それぞれにおしゃれにするポイントがあります。
この章では、全ての場所に共通する外灯をおしゃれにする手法についてまとめたあと、さらに場所別にポイントを解説していきます。
表現手法① まぶしさを感じない器具と配置
夜の闇の中、優しく家の周りを照らすライトが理想です。
明るすぎたり光源が見えてギラギラしていたりするとおしゃれに見えませんし、光害になってしまうことも。
玄関や表札、通路などに必要な明かりを配置しながら、心地よさと安心感のあるライティングを目指しましょう。
たとえば、スポットライトを使用するとしても植栽や壁を照らし間接的に明るくします。
ガーデンライトも、サイドや下方にのみに光が広がるタイプを選ぶとよいでしょう。
表現手法② 植栽を活用
外灯を印象的にする植栽をぜひ活用しましょう。
公道に面した家の顔の部分に、シンボルツリーはありませんか?
または、外壁に面して花壇やグリーンを配していませんか?
明るい時間も大活躍のこれらの植栽を夜も利用して照らせば、昼間とは違った自然造形の美が楽しめます。
表現手法③ 素材を際立たせる
外壁に石材を利用したり、表札に凝ったりしたら、それらを際立たせるライティングにしましょう。
ポイントは、上または下からの光です。
これらの光は、素材の影を浮き上がらせて、凹凸がはっきり表現されます。
素材の凹凸を際立たせたライティングは、ドラマチックな雰囲気になります。
これらの3つの表現手法を組み合わせて、リズムと奥行きが感じられる外灯にするとおしゃれにまとめることができます。
取付場所別外灯でおしゃれエクステリアを目指す方法
玄関をおしゃれにする場合
https://www.pinterest.jp/pin/748793875518613032/
玄関の照明をおしゃれにするために一番気を付けるべきことは、玄関や家のテイストと照明器具のテイストをそろえることです。
玄関はおしゃれという面だけでなく、防犯の面でもライティングが必要です。
また、夜帰ってきてカバンの中の鍵を探すのに暗かったり、鍵を開けるときに鍵穴が暗かったりすることがないように実用的な明るさも必要です。
鍵を開けるために玄関前に立ったときに、自分より後ろから照らすライトで自身の影ができてしまわないように注意します。
庭をおしゃれにする場合
https://www.pinterest.jp/pin/401313016793727395/
庭のライティングについても庭のテイストと器具のテイストをそろえることが、まずは大切になります。
ほかに、植栽や花壇、石、砂利などの素材感を出すように照明の向きを意識します。
照らしたい部分に対してどの方向から光をあてるか検討しましょう。
たとえば植栽で考えると、地面から上に向けて照明をあてるか、植栽の後ろを照らすか、建物の上階のライトから照らすかで見え方や雰囲気が変わります。
また、室内側から庭を楽しみたい場合は、室内の明るさと庭の明るさのバランスも考えなければなりません。
門をおしゃれにする場合
クローズドタイプの門なら
https://www.pinterest.jp/pin/808185095606625961/
門扉や塀で囲まれたクローズドタイプの場合は、門扉の外側と内側を照らす照明を配置します。
写真のように表札やインターホンを照らすライトと門の内側を照らすライトを設置する方法のほか、門柱の上部にライトを置いて内外両方を照らす方法もあります。
あたたかく人を迎える雰囲気をつくるとともに、駐車場や門の内側に暗がりをつくらない防犯を意識した照明を計画します。
オープンタイプの門なら
https://www.pinterest.jp/pin/589408669963820361/
門がなくオープンなタイプなら、表札などを照らす明かりと通路を照らす明かり、さらに植栽があれば植栽を印象的に照らす明かりを単調にならないようにリズムよく配置すると目を引く仕上がりになるでしょう。
玄関までのアプローチをおしゃれにする場合
https://www.pinterest.jp/pin/831406781187318063/
公道から玄関までのアプローチは安全に通行するための明るさを確保しながら、照度は落として明るくし過ぎないように落ち着いたライティングにするとおしゃれです。
写真のように階段下や塀を照らす間接照明も、優しい明かりにすることができておすすめです。
テラスをおしゃれにする場合
https://www.pinterest.jp/pin/774196992170592520/
テラスも第2のリビングとして利用できるようにライトを用意しておくといいですね。
写真のように庇にダウンライト、建物側にスポットライトやブラケットを設置するのが一般的です。
ほかに、背の低いスタンド型のライトをテラスの隅に設置する方法もおしゃれで人気があります。
センサーをつけるときに気を付けるべきポイントは?
https://www.pinterest.jp/pin/767793436452494244/
センサーライトとは
センサーライトは、スイッチではなく人の動きや明るさに反応して、点灯したり消灯したりするライトです。
住む人にとって便利なものですし省エネにもなります。さらに、防犯の点でも高い効果を発揮します。
家の周りにはさまざまな場所に外灯が置かれますが、その役割を一つずつ割り振ってみましょう。
暗くなってから明るくなるまでずっとつけておきたい照明は「常夜灯」。
「常夜灯」としてつけてはおきたいが、深夜は光を落としたい場所。(人が近づくと明るく点灯)
暗くなっても点灯せず、センサーで点灯させたい場所。
暗くなると点灯するが、深夜は消灯させたい場所。
…などが考えられ、それぞれにあったセンサーやタイマーを設置します。
センサーライトをつけるときの注意点
センサーは照明器具についているものと、別にセンサーだけを設置して連動した器具を点灯・消灯させるタイプのものがあります。どちらにしても、センサーの設置場所で気を付けるべきポイントがあります。
たとえばセンサーが常に薄暗い場所や植栽などの影にあると、まだ明るい時間帯に早々に点灯してしまうことがあります。あるいはほとんどライトが消えることがないなんていう事態になることも。
センサーは明暗を正しくはかれる場所に設置します。
ほかに、通行人が頻繁に通る場所にセンサーをつけるときにも注意が必要です。
家の前を人が通るたびに、ピカ~!!と外灯がつくお宅がわりと存在します。
どうしても公道の近くにセンサーを設置する場合は、センサーが反応する範囲や向きを調整しましょう。
Hello Interior が自信を持ってオススメする照明メーカー
デザインのパクりパクられが日常的に行われている照明業界の中でデザインポリシーを持ちながら新しい作品を生み出し続けるメーカーをこっそりご紹介します。
●コスパ&デザインなら ARTWORKSTUDIO(アートワークスタジオ)
1997年の創業からデザイナーのこだわりが強く反映された照明を作り続けるARTWORKSTUDIO。デザイン性とコスパの高さから飲食店や商業施設にも数多く導入されています。
●海外高級ブランド照明を探すなら YAMAGIWA(ヤマギワ)
FLOS(フロス)、louis poulsen(ルイスポールセン)、Frank Lloyd Wright(フランクロイドライト)等海外高級ブランド照明を数多く取り揃えている老舗照明器具企業です。
●おしゃれなお部屋に憧れるけど、自分じゃできない、、、そんな時はプロにおまかせ
Hello Interior の「オンラインコーディネート」は、LINEだけのやりとりで気軽にインテリアコーディネートをおまかせ依頼できる新しいサービスです。サービス開始から1,000件以上の実績で、経験豊富なプロのコーディネーターがご予算に合わせて、あなたの憧れのインテリアをデザインします。
おしゃれな外灯コーディネートサンプル15選
北欧スタイル外灯コーディネート
玄関に北欧らしいブラケットライトをコーディネート
https://www.pinterest.jp/pin/316870523782480657/
玄関のテイストにあうシンプルなブラケットをコーディネートする方法が、北欧スタイルにぴったりです。
ガラスなどの素材感のある器具で、優しいあたたかい光の色がおすすめです。
ガーデンライトはブラックではなくグレーを選んで
https://www.pinterest.jp/pin/530017449893906612/
円柱のスタンドライトはブラックが利用されることが多いですが、北欧テイストならアルミタイプなどのグレーを選ぶ方が印象が強くなりすぎずにフィットします。
写真のように門柱の代わりに2本のガーデンライトを配置するのもグッドアイデアですね。
スタンドライトの高さは、植栽にあわせて選ぶほか、モダンにしたいときには低めのタイプを選びます。
エントランスまわり全体のライティングで演出する
https://www.pinterest.jp/pin/606086062327786874/
北欧スタイルでは門はオープンかセミオープンが多くなりますから、玄関までの照明をトータルにコーディネートしたいですね。
門柱のライトからアプローチ、植栽、玄関のブラケットまで、暗くなってからの家の表情を想像しながら位置を決めましょう。ポイントは単調にならないように、光の高さをランダムにリズムよく配置することです。
可愛い外灯コーディネート
アイアンワークにあわせたエレガントでかわいい門扉
https://www.pinterest.jp/pin/609252655812081953/
ブラックのアイアンワークとホワイトがきいたキュートな門扉には、外灯は存在感を極力減らしてコーディネート。
門柱のライトはイメージにぴったりのブロンズ風のライトが選ばれ、門の内側の小さな植栽コーナーのライトも上品な雰囲気に仕上げられています。
テラスレストランのような楽しくかわいいライティング
https://www.pinterest.jp/pin/574771971187937146/
コンセントから電源を取る防水タイプのライトや、キャンドルホルダーなどをつかっての演出もステキです。
テラスパーティやガーデンパーティには、外灯として用意した照明以外もたくさん動員して工夫しましょう。
ガーデンやテラスの照明は、床置きの明かりを取り入れるとおしゃれに演出できます。
かわいい門柱でこだわりを表現
https://www.pinterest.jp/pin/409968372310839248/
枕木と芝生の爽やかな前庭にたつホワイトの門柱に建て主のこだわりが感じられるコーディネートです。
ホワイトのインダストリアルな外灯がかわいらしくオシャレなポイントになっています。
遮るもののない公道に面した場所には、デザイン面だけでなくガラス保護がついていると安心ですね。
アンティーク調外灯コーディネート
クラシック映画の街灯のようなコーディネート
https://www.pinterest.jp/pin/707909635156890626/
ノスタルジックな印象でまとめた玄関に、レトロで素朴なライトをコーディネートしてまとめた例です。
使い込まれた雰囲気の玄関扉やポストとのバランスが絶妙ですね。
アンティークランタンをゲートにコーディネート
https://www.pinterest.jp/pin/397231629618722218/
アンティークのランタン風ライトからガラス越しにもれるやわらかい光は、イメージにぴったりです。
アンティーク風ライトは種類が豊富にあります。ヨーロピアンタイプやシャビータイプ、アンティークガラスタイプなどの中からテイストのあうお気に入りをみつけましょう。
モダンな外灯コーディネート
器具の存在感はなくしてシンプルに
https://www.pinterest.jp/pin/600597300283576554/
モダンテイストに人気なのは、器具の存在を消した地面に埋め込むタイプのスポットライトです。
直径は約10センチと小さく、スタイリッシュに仕上がります。
ほかに金属の手すりや仕切り部分の間接照明もスマートに効いています。
ライン照明もモダンなイメージにぴったりです。
モダンの中にも個性をだして
https://www.pinterest.jp/pin/581879214326459626/
モダンな外構のなかにポイントになる壁をつくり、下から照らすライトで石の凹凸を演出したステキなライティングです。
ポイントは、植栽の後ろの壁を照らしている点です。
植栽の後ろに壁があるときに植栽を前から照らすと、美しい壁に植物の影が大きくなってうつってしまいます。
この方法はうまく設置すれば奥行きを感じたり、影をおしゃれに見せたりもできるのですが、壁をきれいに見せたい場合にはさけた方がよいでしょう。
植栽と壁の間に照明器具を設置して、壁を照らすようにすれば壁の凹凸を美しく見せることができます。
奥行きを感じる明かりを設置
https://www.pinterest.jp/pin/323555554458897597/
モダンに限ったことではありませんが、奥行きが感じられる視線の奥を照らすライトの設置もおすすめです。
写真のコーディネートは、奥へ誘導しつつ二股に分かれる道がドラマチックな印象になっています。
変わり種外灯コーディネート
防犯効果が高そうな目立つ玄関
https://www.pinterest.jp/pin/682858362228025245/
玄関に不審者がいたら目立ちすぎるライティングとデザインに、潔さを感じるプランです。
門扉もなく、公道に面した明るいステージのような玄関。
玄関が壁と同化している点もおしゃれですね。
階段が照明器具に?!
https://www.pinterest.jp/pin/488570259550374959/
壁一面のグリーンが照明で照らされ、ガラスの階段そのものが輝いているかのようなライティングです。
これは斬新でとてもオシャレですね。外階段があるようでしたら検討されてはいかがでしょうか。
表札のライトを工夫する
https://www.pinterest.jp/pin/671951206880600114/
最近は表札灯のバリエーションがとても増えています。
写真は、ブラックのスタイリッシュな金属製の表札にライトが入っているタイプですが、名前の後ろから照らすバックライトタイプなどもあり、選ぶ楽しみがあります。
水の演出はラグジュアリー
https://www.pinterest.jp/pin/710935491159417067/
もしも、外構やお庭に水盤や池、小川などがあれば水中専用の照明を使ってみませんか?
水の流れやゆらぎに光が映り、リゾートホテルのような雰囲気にすることができます。
水の中に設置しなくても、水辺の低い位置のガーデンライトでも水に映る光のリラックス効果が得られます。
まとめ
LEDライトが普及して、熱も帯びず省エネなことからエクステリアライトが以前より楽しめるようになったように感じます。
特にセンサー付きの外灯の防犯効果はとても大きなものですので、防犯もしっかり意識しながら優しく人を迎え入れるおしゃれなライティングが楽しめるといいですね!
Hello Interior が自信を持ってオススメする照明メーカー
デザインのパクりパクられが日常的に行われている照明業界の中でデザインポリシーを持ちながら新しい作品を生み出し続けるメーカーをこっそりご紹介します。
●コスパ&デザインなら ARTWORKSTUDIO(アートワークスタジオ)
1997年の創業からデザイナーのこだわりが強く反映された照明を作り続けるARTWORKSTUDIO。デザイン性とコスパの高さから飲食店や商業施設にも数多く導入されています。
●海外高級ブランド照明を探すなら YAMAGIWA(ヤマギワ)
FLOS(フロス)、louis poulsen(ルイスポールセン)、Frank Lloyd Wright(フランクロイドライト)等海外高級ブランド照明を数多く取り揃えている老舗照明器具企業です。
●おしゃれなお部屋に憧れるけど、自分じゃできない、、、そんな時はプロにおまかせ
Hello Interior の「オンラインコーディネート」は、LINEだけのやりとりで気軽にインテリアコーディネートをおまかせ依頼できる新しいサービスです。サービス開始から1,000件以上の実績で、経験豊富なプロのコーディネーターがご予算に合わせて、あなたの憧れのインテリアをデザインします。
▼部屋別の照明特集
▼インテリアテイスト別の照明特集
▼照明の種類別の照明特集