Hello Interior 思い描いた部屋に住もう

      2021/06/19

【プロが教える】和室をダウンライトですっきりおしゃれにする方法。暗くならないポイントも!

住宅における和室は、一時期「使い道がない」という理由から減少の傾向にありました。しかし、最近ではリビングと続きになっている畳コーナーなどのバリエーションが増え、そのまま寝転べて使い勝手が良いと人気が高まっています。そして、おしゃれにコーディネートしたいという人が増えていることもあり、従来のような純和風の吊り下げ照明よりはダウンライトが採用されるケースが多いです。

ここでは、ダウンライトで和室をおしゃれにコーディネートする手法を紹介していきます。ダウンライトで一番多い悩みが「明るさが確保できるのかよく分からない」という声ですが、ここでは基本的な設置灯数の目安なども紹介していくので、初心者の人は必見です。新築の際は、ぜひ参考にしてみてください。

ダウンライトを取り入れておしゃれスッキリな和室を実現する方法

和室でダウンライトを採用する場合、まずは天井にダウンライト埋め込み可能かどうか確認する必要があります。居室からはダウンライトの発光面しか見えませんが、天井裏には器具本体が隠れています。一般的に、天井の懐に15㎝程度のスペースがあれば、ダウンライトの埋め込みが可能です。

天井に使われている断熱材によっては、熱がこもってダウンライトの使用が不可のケースもあるため、器具の選定前に施工業者に確認するのがおすすめです。

和室にダウンライトは有りなのか?和室に求められる照明の役割

和室の主な使われ方としては、来客をもてなす、寝転んでくつろぐ、読書をするなど、ゆったりとした使い方が多いです。そのため、照明も落ち着いた灯りが好まれます。

しかし、ダウンライトは発光面が目に入るとまぶしさを感じやすいというデメリットがあります。そのため、和室で使用する場合にはまぶしさを抑えた「グレアレス」などの加工を施したタイプを選ぶのがおすすめです。また、灯数が多すぎる場合にもまぶしさを感じやすくなってしまうので、なるべく少なく計画すると良いでしょう。

和室にダウンライトを設置する場合、広さに対して何灯設置すべき?

ダウンライトの明るさの目安は、「白熱球60w相当」で畳1畳分、「白熱球100w相当」で畳2畳分となります。一般的に使われるパターンとしては、「8畳の和室なら白熱球100w相当のダウンライト4灯」が多いです。

しかし、100w相当ではまぶしく感じるという人は、60w相当を選んでも良いです。また、和室では細かい作業や読書をしないため、暗くても大丈夫という人もいるでしょう。人によってまぶしさの度合いや部屋の使い方は異なるため、実際にショールームで確認してから選ぶのがおすすめです。

和室に合うおしゃれなダウンライトの形状や設置配置

和室の場合、角形のダウンライトがおしゃれです。和室の畳や障子といった直線的なアイテムとの相性が良いので、すっきりとまとまります。また、木張りの天井に合わせた木目調のダウンライトも販売されているので、こだわりの天井に合わせて選ぶのもおすすめです。

設置位置については、部屋の中心に集めて配灯すると明暗のメリハリが出てカッコいい空間になります。逆に、部屋全体を明るくしたい場合には、窓のサッシ位置や扉のラインに合わせて配灯すると美しくまとまります。

ダウンライトと他の照明を組み合わせる

お気に入りのペンダントライトがある場合、補助の灯りとしてダウンライトを使うのがおすすめです。和紙を使ったタイプなどのデザイン重視のペンダントライトは暗くなりがちなので、部屋の隅にダウンライトを配灯すると過ごしやすくなります。

また、間接照明と組み合わせる場合、テーブル上の灯りを確保するためにダウンライトを設置するのもおすすめです。

こんなケースに気をつけろ!失敗しがちなパターン紹介

ダウンライトの数が多すぎたケース

こちらのパターンは、部屋の広さに対して設置されているダウンライトの数が多すぎます。和室は寝転んでくつろぐことも多いですが、真上にダウンライトがあるとまぶしくて昼寝ができなくなってしまうでしょう。

一般的な4.5~8畳程度の和室スペースの場合、多くてもダウンライト4台あれば十分です。どうしても配灯したい場合は、部屋の隅に設置するなどの工夫をするのがおすすめです。

演出のためのダウンライトは器具が見えない方がかっこいいケース

こちらは、和室の床の間を演出するためにダウンライトが使われています。しかし、目隠しがないため器具が丸見えになっているのが残念なポイントです。演出として使う場合、器具が見えない方がカッコよくまとまるので、天井を折り上げるか目隠しを付けるなどの工夫をしましょう。

Hello Interior が自信を持ってオススメする照明メーカー

デザインのパクりパクられが日常的に行われている照明業界の中でデザインポリシーを持ちながら新しい作品を生み出し続けるメーカーをこっそりご紹介します。

●コスパ&デザインなら ARTWORKSTUDIO(アートワークスタジオ)

1997年の創業からデザイナーのこだわりが強く反映された照明を作り続けるARTWORKSTUDIO。デザイン性とコスパの高さから飲食店や商業施設にも数多く導入されています。

アートワークスタジオ:照明はこちら
created by Rinker

●海外高級ブランド照明を探すなら YAMAGIWA(ヤマギワ)

FLOS(フロス)、louis poulsen(ルイスポールセン)、Frank Lloyd Wright(フランクロイドライト)等海外高級ブランド照明を数多く取り揃えている老舗照明器具企業です。

ヤマギワ:照明はこちらから
created by Rinker

●おしゃれなお部屋に憧れるけど、自分じゃできない、、、そんな時はプロにおまかせ

Hello Interior の「オンラインコーディネート」は、LINEだけのやりとりで気軽にインテリアコーディネートをおまかせ依頼できる新しいサービスです。サービス開始から1,000件以上の実績で、経験豊富なプロのコーディネーターがご予算に合わせて、あなたの憧れのインテリアをデザインします。

 

ぜひ取り入れたい!和室のおしゃれなダウンライトインテリアサンプル10選

少ないダウンライトですっきりまとめる

こちらの和室では、ダウンライトを2灯配置しています。3畳程度のこじんまりとした畳スペースなので、ちょうど良い明るさです。このように、あまり広くない和室の場合、部屋の中心にまとめて配灯しても十分な明るさが確保できます。

パネル型ダウンライトでしっかり明るく

一般的な小型のダウンライトでは明るさが心配という人には、パネルタイプのダウンライトがおすすめです。発光面が大きいので、部屋全体が明るく照らせます。ただし、こちらの場合は天井の懐に広めの埋め込みスペースが必要なので、施工可能か確認してから計画するのがおすすめです。

壁面を照らして明るい印象に

こちらでは、ダウンライトを部屋の壁面側に寄せて配灯しているのが特徴です。こうすることで壁面が明るくなり、部屋全体を広く見せる効果が期待できます。寝転んだ時に真上にダウンライトが来ないため、リラックスできるのもポイントです。

白木の窓と合わせてコーディネート

こちらでは、角形で白木素材のダウンライトが使われています。木張りの天井としっくり合っていて、こだわりが感じられるのが特徴です。また、小さい4つの窓ともデザインが合っていて、部屋全体に統一感が感じられます。

角形のダウンライトを使う場合、部屋の中心線からずれると違和感を生じやすいです。そのため、計画段階から希望の位置になっているか気を配るようにしましょう。

格天井もダウンライトがおすすめ

格天井は和室ならではのスタイルで、格式高い雰囲気が特徴です。こちらでは格天井の中にダウンライトが組み込まれており、部屋全体を明るくしています。格天井の場合は木の出っ張りで明るさが遮られるのが心配ですが、ダウンライトであれば必要な個所に適宜設置できるので、しっかり明るくしたい人におすすめです。

間接照明との組み合わせでふんわりと照らす

こちらでは、奥の壁面に間接照明が仕込まれています。壁をなめるように照らしており、落ち着いた雰囲気を演出しています。そして、間接照明だけでは照らせないテーブル上の灯りを、ダウンライトで補っています。必要な場所に最低限の灯りが配置されているので、機能的な美しさが感じられるのが特徴です。

メリハリのあるカッコいい和室

こちらでは、間接照明とダウンライトが組み合わさっています。それぞれが明るすぎないので、適度に明暗ができてカッコいい空間にまとまっているのが特徴です。夜お酒を飲みながらくつろいだり、ゆったりと疲れを癒したりするのにぴったりな雰囲気となっています。

足元の間接照明でおしゃれに

こちらは、ダウンライトが和室の中心に集まった配灯となっています。こうすることで明暗差が生まれ、高級料亭のような雰囲気を醸し出しています。また、小上がりになった足元に間接照明が仕込まれており、大人っぽい雰囲気を高めています。このように、ダウンライトだけでは暗さを感じる場合、間接照明で適宜灯りをプラスするのがおすすめです。

和風のブラケットでおしゃれにグレードアップ

こちらでは、ダウンライトとブラケット(壁付照明)が組み合わさっています。部屋の明るさ自体はダウンライトだけでも確保できますが、ブラケットを追加することで部屋に個性がプラスされているのが特徴です。

ブラケットライトは明るさを確保する以外に、デザイン的な役割が大きいのが特徴です。和室向けとしては和紙、竹、ガラスなど、さまざまなタイプが販売されています。器具のデザインによって個性が演出しやすいので、ぜひ自分の好きなスタイルを選んでみてはいかがでしょうか?

お気に入りのペンダントライトを使う

引用:https://www.kinoshita-koumuten.co.jp/design-gallery/japanese-style-room.html

こちらは、部屋の中心に吊り下げ型のペンダントライトが使われています。ペンダントライトはデザイン性の高いものが多く、人気の照明器具です。しかし、器具の真下にした明るさが広がらないので、暗く感じやすいのがデメリットとなります。

居室でペンダントライトを使う場合には、こちらの例のようにダウンライトで補助するのがおすすめです。部屋の四隅に配灯すれば、十分な明るさが確保できるでしょう。

まとめ

ここまで、和室をダウンライトでおしゃれにコーディネートする手法を紹介してきました。初心者の場合はダウンライトの明るさに不安を持つケースが多いですが、ここで紹介した目安を使えば簡単に明るさが確認できます。ダウンライトにはまぶしさを感じやすいというデメリットもあるため、できれば計画段階で実際にショールームや販売店に行ってみるのがおすすめです。

従来は純和風の吊り下げ型照明が主流でしたが、ダウンライトの普及によってモダンな和室にすることも可能になりました。新築の際には、ぜひ取り入れてみてください。

Hello Interior が自信を持ってオススメする照明メーカー

デザインのパクりパクられが日常的に行われている照明業界の中でデザインポリシーを持ちながら新しい作品を生み出し続けるメーカーをこっそりご紹介します。

●コスパ&デザインなら ARTWORKSTUDIO(アートワークスタジオ)

1997年の創業からデザイナーのこだわりが強く反映された照明を作り続けるARTWORKSTUDIO。デザイン性とコスパの高さから飲食店や商業施設にも数多く導入されています。

アートワークスタジオ:照明はこちら
created by Rinker

●海外高級ブランド照明を探すなら YAMAGIWA(ヤマギワ)

FLOS(フロス)、louis poulsen(ルイスポールセン)、Frank Lloyd Wright(フランクロイドライト)等海外高級ブランド照明を数多く取り揃えている老舗照明器具企業です。

ヤマギワ:照明はこちらから
created by Rinker

●おしゃれなお部屋に憧れるけど、自分じゃできない、、、そんな時はプロにおまかせ

Hello Interior の「オンラインコーディネート」は、LINEだけのやりとりで気軽にインテリアコーディネートをおまかせ依頼できる新しいサービスです。サービス開始から1,000件以上の実績で、経験豊富なプロのコーディネーターがご予算に合わせて、あなたの憧れのインテリアをデザインします。

▼部屋別の照明特集

リビングにお気に入りの家具や小物を選んだのに、照明はあまり考えないという方もいらっしゃいますが、ライティングはリビングのおしゃれ感や雰囲気に大き...
近年はリビング・ダイニング・キッチンが一室で設計されることが多く、ダイニングテーブルの上におしゃれな照明器具を選ばれる方が増えました。 毎日利...
マットレスと枕さえよければ、日々の疲れが取れると考えていませんか? 実は寝具だけでなく照明のプランニングが、寝る前のリラックス&寝付きのよい寝...
寝転んでくつろいだり、子どもと一緒に遊んだり、来客をもてなしたり、用途に合わせてフレキシブルな使い方ができる和室。しかし洋室と比べると、インテリ...
近年は、リビングやダイニングから続くおしゃれなオープンキッチンを選ぶ人が増えています。 オープンキッチンは広さが感じられるほか、家族と会話をし...
玄関は住人をあたたかく迎えてくれる場所であり、お客様が来たときには初めて目にふれる家の顔になる場所ですからおしゃれにこだわりたいですね。 ...
リビングやキッチンのインテリアにこだわる方は多いですが、インテリア好きならトイレにもぜひこだわっていただきたいです。 なぜならトイレは1日に何...
せっかく新築で家を建てるなら、照明にもこだわりたいものですよね。リビングや寝室だけでなく、階段や廊下のちょっとした空間もおしゃれに演出することで...
リビングやダイニングキッチンのインテリアをおしゃれにしたいと考えるのは一般的ですが、廊下のインテリアはどうでしょうか。 廊下のインテリアはつい...
屋外を雰囲気良く演出した海外の大きなお庭に、憧れが強い方も多いかと思います。実際に見栄え良く作ろうにも、何から手を始めれば良いのか難しく考えてし...
暗くなってから外を歩いていると、ステキな外灯の家をみつけることがありませんか? 外灯は、暗くなってからの家の表情。遠くから家を見ながら歩く帰路...
書斎があると、書き物をしたりゆっくり本を読んだりできるほか、集中して仕事をしたりもできますね。そんな書斎には、リビングやダイニング、キッチン、寝...

▼インテリアテイスト別の照明特集

北欧の人々は家ですごす時間を大切にしています。 快適な住環境を考えた北欧インテリアは、日本人にも人気がありますね。 北欧インテリアをつくると...
かつてアメリカで大量生産がはじまったころ工場や学校・事務所などで使われてきたレトロな雰囲気の家具を使って、落ち着いた空間をつくるインダストリアル...
生活の中で自分のプライベートな空間に癒しを求める方も多いでのではないでしょうか。日々の仕事や都会の喧騒で生活していると、非日常を感じることができ...
アンティークの照明は、「時間の流れ」をインテリアに演出できるおしゃれなアイテムです。 実際にアンティーク照明を欲しいと思ってもどこで購入す...
ミッドセンチュリーインテリアは、レトロな雰囲気のシンプルなデザインの家具でそろえる人気のスタイルです。 シンプルな家具で構成するからこそ、選ぶ...

▼照明の種類別の照明特集

シーリングライトは、天井に取り付けてお部屋全体を明るくするメインの照明器具をさします。 一昔前は、天井の中央に取り付ける1室1灯の蛍光灯の...
ペンダントライトはデザイン性の高い器具が多く選ぶ楽しみがあります。実際にペンダントライトを選ぶ際には、デザインだけでなく器具の特徴を理解すること...
こだわりの家具でそろえたお気に入りのインテリアに、なにかもう一つスパイスが欲しいということはありませんか。 そんなときに取り入れていただきたい...
リズムよく照明を配置すると、光や影ができて、ホテルのようなリラックス空間がつくれます。 くつろぎの時間を目指して新たに照明をプラスするなら、フ...
テーブルライトは、サイドテーブルや出窓、シェルフ、コンソールテーブルなどに置くスタンド型のライトです。お部屋全体を明るく照らすよりも、明かりのス...
ダウンライトやシーリングライトなどの天井からお部屋全体を照らす照明に対して、スポットライトは狭い範囲を照らす照明です。 スポットライトは、見せ...
みなさんは壁付けの「ブラケット照明」を自宅で使用していますか? 新築でも、天井に取り付けるシーリングライトやダイニングテーブルの上のペンダント...
Hello Interior LETTER

"こだわりのある大人" のための
インテリアのヒントをメールでお届け

インテリアのプロが毎月2通配信♪
2,000名以上の方が購読中♪